玉島商業高校(玉商)って、どんな学校?

玉島商業高校は商業拠点として伝統ある港町玉島で、
これからの社会で必要なビジネス能力を学べる公立高校です。
玉島は江戸時代に「山陽の小浪華(こなにわ)」と呼ばれていたほど、瀬戸内海屈指の貿易港として栄えた港町です。
この商業拠点として伝統ある玉島で創立89年を迎える玉島商業高校は「玉商」の愛称で親しまれ、地域に根ざした玉商ならではの教育を行っています。
玉商には生徒一人ひとりの興味・関心・適性に合わせた専門的なカリキュラムがあります。
就職や進学に役に立つ資格の取得はもちろん、専門知識やビジネスマナーなど、これからの社会で必要とされるビジネススキルを磨けます。
また、部活動も活発で校風も明るく、学校生活を通じて人生を充実させる“心のスキル”も身に付きますので、玉商でなら自分の夢を見つけ、その夢に向かってチャレンジできます。
玉商だから大丈夫!
校章
校訓
誠実 Sincerity
勤勉 Diligence
礼儀 Politeness
岡山県立玉島商業高等学校の沿革
大正 15年4月 9日 町立玉島商業高等学校開校
〃 15年5月 10日 開校式挙行
昭和 4年7月 1日 岡山県玉島商業学校と改称する。
〃 19年4月 1日 岡山県玉島工業学校と改称する。(戦時措置)
〃 21年4月 1日 岡山県玉島商業学校と改称する。
〃 23年4月 1日 岡山県玉島高等学校となる。(学制改革)
〃 23年10月 1日 岡山県立玉島高等学校と改称する。(県営移管)
〃 24年8月 31日 岡山県立第一玉島高等学校と統合し、岡山県立玉島高等学校と改称。
(普通科、商業科、家庭科の総合高等学校となる。)
〃 33年4月 1日 岡山県立玉島商業高等学校となる。(分離独立)
平成 3年4月 1日 会計情報科を新設する。
〃 8年5月 10日 創立70周年を迎える。
〃 16年4月 会計情報科と商業科のくくり募集開始
平成16年現在 1年生から3年生まで各4クラス
〃 18年5月 10日 創立80周年を迎える。
〃 18年5月 10日 創立80周年を迎える。
〃 19年10月 27日 金融教育