玉商ブログ

未分類

インターンシップ報告会

7月16日(水)に、2年生によるインターンシップ報告会が行われました。 6月11日、12日に実施されたインターンシップの振り返りをし、お互いが体験したことを共有し合う授業です。今年からは、来年の参考にするために、1年生も …

進路ガイダンス

7月15日(火)に、2年生は進路ガイダンスを受けました。 今回の進路ガイダンスでは、外部講師の方を招いて、 ・公務員試験講座 ・マナー講座 ・進路説明講座 の3つに分かれてそれぞれの専門の講師の方に説明や解説を実践を伴い …

インターンシップ成果発表

7月15日(火)に、先日6月11日、12日に行われたインターンシップの成果発表を2年生の各クラスの代表者が行いました。 慣れない人前での発表に緊張した面持ちでしたが、がんばりました。   そして発表後・・・みん …

玉島学習

7月15日(火)一年生は「玉島学習」に出かけました。 玉島学習は、玉商がある玉島地区とはどのような場所なのかを知るために、地元の有名な企業や、名所などを見学させていただき、玉島のことをより深く知るための授業です。 まずは …

良寛研究その1

7月15日(火)に、2年生は良寛研究をしました。良寛研究とは、地元玉島とゆかりのある良寛和尚について学ぶ授業です。(総合的な学習の時間) 今回は、良寛和尚を題材としたDVDなどを観ながら、生徒たちはその生き方や考え方に触 …

F祭準備

期末考査も終わり、夏休みがもう時期始まります。そして、夏休みが終われば・・・そう、F祭の季節です!! ※F祭とは、フレンドシップ・フェスティバルの略で、体育祭と文化祭の総合行事の事です。 というわけで、本日7月14日(月 …

救命講習会

7月14日(月)と15日(火)に、各部活動の生徒および顧問の先生を対象に、救命講習が行われました。 玉島消防署の方々に講師として来ていただき、心肺蘇生法の仕方と、AEDの使用方法の説明をしていただきました。 まずは、救命 …

科目履修説明会

7月14日(月)に、マナトレガイダンスに加えて、2年生は科目履修説明会を行いました。 それぞれの科目担当の先生と、教務課の先生から3年生に向けての科目履修について説明されました。コース選択に引き続き、科目選択も、今後の進 …

マナトレガイダンス

7月14日(月)に、1,2年生に向けてのマナトレ講習会がありました。 マナトレとは、学びのトレーニングの略で、学びなおしという意味があります。小中学校の頃につまずいてしまってそのままになっていた部分を改めて学び直し、基礎 …

図書室本の選定について

7月11日(金)に、玉商近くの書店にて、図書館に置く本の選定に行きました。 今回は図書委員を中心に、31冊の本を選定しました。一人でも多くの人が楽しい時間を過ごせるようにがんばっています。

« 1 48 49 50 77 »
PAGETOP
Copyright © 岡山県立玉島商業高等学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.