探究活動
11/19玉ナビ(2年生)
今日の玉ナビは引き続き12月に実施する修学旅行の事前に決定しておくことについて話し合いました iPadを活用して班別自主研修の内容を調べます 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.j …
11/12しんくみビジネスマッチングへ参加!(3年生課題研究)
毎年開催されている「しんくみビジネスマッチング」に今年も参加しました 今までに開発した商品とともに今年度山陽学園大学 神田ゼミと共同開発した「chocolate premium okayama」の玉島抹茶バージョンを販売 …
11/9みなと湯 玉島今昔物語写真展&開発商品販売 イベント(3年生課題研究)
毎月開催されている備中玉島みなと朝市で廃業した銭湯であるみなと湯を活用し玉島今昔物語写真展と開発商品販売を行いました 多くの皆様に足を止めていただき玉島の写真をご覧いただき山陽学園大学 神田ゼミと共同開発した「choco …
11/13倉敷市への協力要請へ(地歴公民科探究チーム)
地域で働く外国人の方々に向けた防災力向上ですが防災グッズの開発も佳境に入り現状の最終アイデアを倉敷市地域防災推進課の皆様にプレゼンしご意見をいただきました ▼これまでの取り組み・玉島西公民館とのブレストhttps://w …
11/12玉ナビ(2年生)
今日の玉ナビは12月に実施する修学旅行の事前に決定しておくことについて話し合いました 気がつけば修学旅行まで残り1ヶ月も切っていますね 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/ …
11/12玉島商工会議所へ企業紹介のお願いへ(地歴公民科探究チーム)
玉島魅力発信プロジェクトの実現に向けて玉島ツアーの企画ですが概要が完成したためツアーに参加していただく企業について紹介していただくお願いに伺いました ▼これまでの取り組み・JTBによるワークショップhttps://www …
11/6福武教育文化振興財団成果報告会(地歴公民科探究チーム)
今年度助成をいただいている福武教育文化振興財団「高校生・大学生アクション助成」についての中間報告をオンラインで行いましたhttps://www.fukutake.or.jp/andf/news/6170/ 防災訓練を実施 …
11/5玉ナビ(2年生)
今日の玉ナビは今ままでの講演会の内容をまとめワークブックに沿って自分自身のキャリアと照らし合わせながら考えました 自分の中に落とし込むことはできたでしょうか? 本校HP↓https://www.tamasho.okaya …
10/31生徒と教師がデジタル社会を学び合うGIGAフェスlastday
今年度から1週間かけて放課後の20分間で教職員と生徒が身近なデジタル社会でのトラブルについてグループで原因と対策を話し合い発表する「GIGAフェス」を実施しています 最終日は学年で最も工夫してまとめられたグループの全体発 …
10/30生徒と教師がデジタル社会を学び合うGIGAフェスday4
今年度から1週間かけて放課後の20分間で教職員と生徒が身近なデジタル社会でのトラブルについてグループで原因と対策を話し合い発表する「GIGAフェス」を実施しています いよいよクラスでの発表です!これまでのグループでの議論 …


















