玉商ブログ

探究活動

6/26中国学園大学との高大連携授業(3年生課題研究)

課題研究『グローバル人材育成』講座の授業選択者13名が中国学園大学にて研究内容の発表と異文化理解を深めてきました まずはじめに本校の生徒がこの1年間調査研究をしていく流れを大学の先生方や大学生の方々にプレゼンテーションを …

6/18玉ナビ(2年生)

今日の玉ナビは8月に実施するインターンシップに向けて社会人の資質能力について学びを深めました 実学として活かせる場も近づいています オープンスクールの申し込みはこちらから↓https://forms.gle/9vUb6n …

6/11玉ナビ(2年生)

今日の玉ナビは社会人とのトークセッションということでNPO法人だっぴの森分志学様をお招きして「働くこと」についてお話しいただきました 県内でも様々な学校でご講演されている森分様のワークショップに惹きつけられていました 森 …

5/28クロダイ商品化に向けたブレスト(地歴公民科探究チーム)

クロダイの消費拡大を目指して環太平洋大学経営経済学部の大池ゼミとのコラボレーションを進めています 生成AIの力を借りながらメンバーでブレスト・・・ Googleスライドを活用しながら大学と情報共有しながら進めます! オー …

5/28玉ナビ(2年生)

今日の玉ナビは社会人とのトークセッションということで本校の活動にも携わっていただいている地域おこし協力隊の家城七虹様をお招きして社会人についてお話しいただきました お話の中では地域おこし協力隊の活動についてもご説明いただ …

5/14玉ナビ(2年生)

今日の玉ナビは社会で活躍している商業を学んだ先輩の経験から学びました 現在の学びは将来のどのようなところに繋がってくるのでしょう? オープンスクールの申し込みはこちらから↓https://forms.gle/9vUb6n …

5/14玉島抹茶文化につながる「お茶」を摘みました(地歴公民科探究チーム)

魅力発信プロジェクトは昨年度の観光ツアーをブラッシュアップさせるべく倉敷翠松高校と連携しています 今回は倉敷翠松高校が毎年実施している高梁市で高梁で一番広い面積の茶畑を管理し農薬を使わないお茶づくりに取り組んでいる浦田大 …

5/7玉ナビ(2年生)

今日の玉ナビは職業インタビューの紹介です 身近な職業についてGWの期間にインタビューしクラスの仲間にプレゼンしました 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/ 普段の学校の様子は …

5/1課題研究始まりました②(3年生)

これから各講座に応じて探究が進んでいきます 商業高校の学びの集大成として取り組んでいきましょう 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/ 普段の学校の様子は玉島商業高校公式You …

5/1課題研究始まりました①(3年生)

本格的に課題研究が始まっています 各講座これからの取り組みに向けて調査・探究を実施しています 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/ 普段の学校の様子は玉島商業高校公式YouT …

1 2 3 14 »
PAGETOP
Copyright © 岡山県立玉島商業高等学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.