玉商ブログ

未分類

玉商のうた【玉商歳時記17】爽やか(さわやか)  秋

 座禅して作務して皆の爽やかに    玉 良寛さんが修行された円通寺で          生徒会主催の座禅会が開かれた        朝、五時五十分に学校集合                           円通寺に …

玉商のうた【玉商歳時記16】祭、神輿(みこし)  夏

玉商の球児の担ぐ神輿かな 玉 羽黒神社の神輿を                       野球部員が毎年担いでいる            粋な玉島若衆である 人生の“生長点”が担ぐのは       夢ではない“甲子園” …

玉商のうた【玉商歳時記15】送り梅雨      夏

                                            日食に遊ぶ師弟や送り梅雨  玉 部分日食をデジタルカメラがとらえた。やや、目が心配である。7月18日付け山陽新聞に、『「源平水島合戦 …

玉商のうた【玉商歳時記14】 半夏生  夏

 玉商の岡山オーレ半夏生                ウィークデーの夜                                               照らし出された見事な芝                 …

卒業生と語る会

今日は、卒業生9名(進学者5名 就職者4名)から全校生徒へ進路についての話をしていただきました。現在の職場や大学、専門学校の様子、進路実現に向けて頑張ったこと、高校生として今必要なことなど進路選択に向けて大変参考となる内 …

玉商のうた【玉商歳時記 13】 空梅雨(からつゆ) 夏

空梅雨や風に吹き飛ぶ陰イオン                                (2年D組の理科総合Aの授業にて)                              梅雨に入っても雨が降らない。    …

玉商のうた【玉商歳時記 12】 夏柳・葉柳   夏

 青春のバックネットや夏柳   球場ライトポール代わりの柳の木が球技大会のバックネットになっている                         風になびくにはやや茂りすぎている                     …

玉商のうた【玉商歳時記 11】 サボテン   夏

 農高の葦サボテンや考査果つ   中間考査終了のチャイムが鳴ると、校内の気圧が少し高くなる。                            高農から玉商の校長室にやってきた葦(あし)サボテンの           …

玉商のうた【玉商歳時記 10】 つつじ   春

創立記念行事の朝のつつじかな  ツツジは晩春から初夏に開花し、花期はかなり長い。校内のツツジも場所によって咲く時期が異なる。今、化学教室横のツツジが満開だ。 連休の雨に打たれて勢いが良い。蜂もよく集まっている。ミツバチが …

1年生宿泊研修

4月30日・5月1日と1泊2日で、玉野スポーツセンターへ宿泊研修に行ってきました。オリエンテーションや礼法指導、校歌発表、球技大会、オリエンテーリングと次々に研修内容をこなすなかで、クラスでの団結や友情を深めるとともに、 …

« 1 69 70 71 77 »
PAGETOP
Copyright © 岡山県立玉島商業高等学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.