授業
5/23キャリア・パスポート(1年生)
1学期中間期までの自己の成長について非認知能力をEdvPathを通じて測定した数値をもとにキャリア・パスポートに記入しました 自分自身の成長をEdvPathの数値をきっかけに具体的な行動と紐付けてメタ認知しました そして …
5/211学期中間考査始まりました
今年度初めての定期考査が始まりました 特に1年生は初めての高校での考査です 普通科目・商業科目ともにしっかり準備して取り組みましょう 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/ 2 …
5/17授業公開その2
PTA総会の開催に合わせて1・2時間目の授業を保護者の方々対象に公開をしていました 本校ならではの電子黒板などICT機器を活用しながら授業を進めています 2024オープンスクール申し込み始まっています↓https://f …
5/17授業公開その1
PTA総会の開催に合わせて1・2時間目の授業を保護者の方々対象に公開をしていました 「主体的で対話的な深い学び」が実現した授業だったでしょうか?生徒の生き生きとした姿が見られる時間であればよかったです・・・! 2024オ …
5/15校内弁論大会クラス予選
本校伝統の校内弁論大会クラス予選が実施されました まずはグループで予備予選を実施するクラス・担任が事前に選んでいたクラスなどそれぞれ違った方法で代表者を選出 代表者が前でクラス全体に向けて発表しました この後学年予選そし …
5/15玉ナビ(2年生)
今日は前回クラスで発表した職業インタビューの各クラスでいいものを全体で共有しました 中間考査も近づいているので勉学のモチベーションになればいいですね 普段の学校の様子は玉島商業高校公式YouTubeチャンネルから↓現在約 …
5/12備中玉島みなと朝市(SDGs講座)
今月の備中玉島みなと朝市には課題研究の「SDGs講座」が参加しました 昨年度までの講座選択者が作成した商品の販売とともに今後の活動の方向性を考えるためアンケート調査も実施しました 今後どのような活動が発展的に実施できるか …
5/9課題研究「SDGs講座」(3年生)
今年度より高校コーディネーターによる高校と地域の連携・協働推進事業推進校として北浦菜緒様に高校コーディネーターとして校内の探究的な授業をサポートしていただいています 今回は課題研究「SDGs講座」で前回生徒が地域資源につ …
5/9課題研究(3年生)
それぞれの講座で授業が進んでいます iPadを活用してプレゼンテーションのためのスライドを作成したり観光プランを説明するためのスライドを作成したりしています 今まで学んだ基礎基本的な能力をもとに発展的な内容に結びつけてい …
5/8クラス討議
生徒総会に向けて生徒会が考案した議題を全校でクラスごとに話し合いました 合意形成に向けて話し合う力は高校生活で養うべき必要な資質能力です 内容はもちろんのこと話し合う姿勢も高めていきたいですね 普段の学校の様子は玉島商業 …