授業
10/11LHR(中間期振り返り)
F祭も終わり学校生活は1年間の折り返し地点です そこで本校ではLHRの時間をとって中間期の振り返りを各クラスで行いました勉強面・生活面・行事への取り組み方など学校生活全体を個人での振り返りと他者からのフィードバックをもと …
9/22柏島小学校での小高連携授業(陸上競技部)
地元である柏島小学校の体育の授業に本校陸上競技部をお招きいただき陸上競技の授業を実施させていただきました この小高連携授業は今年度より始まっており全3回を計画しています 今年度小学校では地区で行われる陸上競技記録会はない …
9/19地域探求発展授業(金沢学院短期大学との高大連携授業)
地域探求を進めている1年生ですが金沢学院短期大学現代教養学科の大池淳一様から地域課題を探求する意義についてお話を伺いました 大池様は昨年度まで倉敷鷲羽高校でご勤務され数々の実績を残されているスペシャリストです お話を伺っ …
9/7F祭LHR(1年生)
1年生はまだまだ企画段階のクラスが多く全員で話合っていました 本番が近づきいていますが関わる当事者全員での「合意形成」という過程もとても大切な機会です 可能な限りの「納得」を集めながらクラス全体で取り組む方向性を決めてい …
8/30地域探求発展授業(玉島イノベーションミーティング)
2023年9月8日 授業
夏休み最終日に1年生の希望者とともに玉島商工会議所主催の玉島イノベーションミーティングに参加しました 玉島イノベーションミーティングとは玉島地域の活性化を目的として地元の有志が集まり議論を行う組織ですが今回から地元の大学 …
9/6F祭LHR(2年生)
2年生は体育の部のモザイクアートと文化の部の販売を別れて取り組んでいるクラスが多いようでした 販売こそ商業高校生としての本領発揮の場面!商品企画・マーケティング・営業・財務管理マネジメントetc・・・ F祭という学校行事 …
9/6F祭LHR(3年生)
2学期となり初めてのF祭LHRです 1学期は企画の段階で止まっていたクラスが多かったですが夏季休業中も準備を進めて道具を作ったりセリフを覚えたりと本格的な準備が始まっていました 3年生は文化の部の演劇に向けて大道具の作成 …
8/23地域探求発展授業(山陽学園大学との高大連携授業)
2023年9月1日 授業
夏季休業中ですが1年生の希望者とともに以前から公共の授業でお世話になっている山陽学園大学様に伺い現在進めている地域探求のアイデアについてアドバイスをいただきました 先生方からはたくさんのご助言をいただき生徒も「自分にはな …
8/21夏季休業中も補習しています
夏季休業中も希望者を対象に普通科目の補習を行なっています 少人数だからこそ自分のペースで取り組むことが可能ですね 普段の学校の様子は玉島商業高校公式YouTubeチャンネルから↓現在約200本のコンテンツあり。https …
8/5ファジアーノ岡山ホームゲーム運営体験(3年生課題研究)
2023年8月17日 授業
課題研究の産業と社会の受講者がサッカーチームファジアーノ岡山のホームゲームの運営体験をさせていただきました 来場される方々に対してチラシを配ったり受付を行ったりとゲーム前の運営スタッフの方々が行っている業務を行いました …