授業・学校風景
10/12第2回オープンスクール
第2回オープンスクールが開催されました 本校生徒の授業風景を見学いただいた後に部活動体験を実施しました 本校のリアルな雰囲気を感じていただけたでしょうか? ※学校行事・他校オープンスクールとの重複・対外試合等の関係で参加 …
10/9LHR(2年生)
修学旅行に向けてのLHRが始まりました グループを決めながら他者と協働して計画を立てます 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/ 普段の学校の様子は玉島商業高校公式YouTub …
10/9玉ナビ(2年生)
今回の玉ナビは高校コーディネーターの北浦先生のファシリテーションのもとでこの学年が1年生の公共で関わった船穂のスイートピー農家である浅野慎之佑様をお招きして「働くこと」についてフリートークを行いました 浅野慎之佑様につい …
9/29地域探究発展授業(山陽学園大学主催第6回地域マネジメントコンテスト2024に参加しました)
1学期に実施した「防災力向上プロジェクト」をもとに山陽学園大学主催第6回地域マネジメントコンテスト2024に申し込みをしたところ書類審査を通過して最終審査に出場することができました 関連するHPの記事(Instagram …
9/19課題研究:SDGs(3年生)みなと湯にある”素材”を発見する
課題研究SDGs講座では「みなと湯復活プロジェクト」を玉島商工会議所のみなさんと一緒に取り組んでいます 今日は「みなと湯」の価値と魅力を再発見するために現地に出向くフィールドワークを行いました 実際に行ってみるとレトロな …
9/12課題研究:SDGs(3年生)データをもとに計画を立てる
課題研究SDGs講座では「みなと湯復活プロジェクト」を玉島商工会議所のみなさんと一緒に取り組んでいます 今日は7月に玉島の市民の皆さんにとらせていただいたアンケートの結果をもとに自分たちの計画の裏付け(エビデンス)作業を …
9/19豚の目の解剖!?(2年生科学と人間生活)
2024年10月15日 授業・学校風景
2年生の科学と人間生活の授業では豚の目の解剖を行いました 初めての体験に生徒は驚きながらも構造についての理解を深めようとしていました オープンスクールの申し込みはこちらから↓https://forms.gle/kTqy9 …
10/4F祭文化の部(閉会行事)
合計3日間にわたって行われたF祭が幕を閉じました 来年はさらにブラッシュアップしたF祭にしていきましょう! 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/ 普段の学校の様子は玉島商業高 …
10/4F祭文化の部(展示・アトラクション)
校内には2年生販売以外にも展示やアトラクションが有志によって運営されています それぞれ自由時間を過ごしました 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/ 普段の学校の様子は玉島商業 …
10/4F祭文化の部(2年生販売)
2日目のメインイベントは2年生の販売です あいにくの雨模様でしたがそれぞれのクラスが工夫を凝らして装飾しました 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/ 普段の学校の様子は玉島商 …