授業・学校風景
7/17デジタルシティズンシップ研修(夏季3回目)
2024年7月25日 授業・学校風景
夏季特別時間割では3回のデジタルシティズンシップ研修を実施します 2回目の今日は「安全に使えるようになる」ということで「アカウントの乗っ取り」や「パスワードの設定方法」など具体的に考えました パスワードについて安易に考え …
7/16キャリア・パスポート
2024年7月25日 授業・学校風景
今年度からキャリア・パスポートを全学年統一した書式で実施しています 1学期末までの自己の成長について非認知能力をEdvPathを通じて測定した数値をもとにキャリア・パスポートに記入しました 担任の先生から1学期の振り返り …
7/12ICT研修(FigJam)
2024年7月24日 授業・学校風景
GoogleJamboardが10/1にサービス終了という通知を受けて代替サービスであるFigJamの校内教員ICT研修を実施しました GoogleJamboardの使いやすさになれていた教員も多かったのですが新たなサー …
7/11デジタルシティズンシップ研修(夏季2回目)
2024年7月24日 授業・学校風景
夏季特別時間割では3回のデジタルシティズンシップ研修を実施します 2回目の今日は「注意深く使えるようになる」ということで「デマ情報の拡散」や「詐欺サイト」など具体的に考えました 偽サイトについてのクイズでは引っかかる生徒 …
7/11性教育講演会
2024年7月23日 授業・学校風景
毎年実施している性教育講演会ですが今回は「生きテクサポート/Life is」の東海林みゆき様をお招きして講演いただきました 生徒には事前に初期の受精卵の実寸代を紙に書いたものを配っており生徒は目を凝らして見ていました 生 …
7/10EdvPathを活用して部活動×非認知能力を考える②
2024年7月23日 授業・学校風景
部活動と非認知能力は切っても切れない関係にあるということで本校からEdvFuture株式会社とコラボレーションしてEdvPathを活用して部活動×非認知能力を考えるワークショップを開催しました それぞれの非認知能力につい …
7/10EdvPathを活用して部活動×非認知能力を考える①
2024年7月22日 授業・学校風景
部活動と非認知能力は切っても切れない関係にあるということで本校からEdvFuture株式会社とコラボレーションしてEdvPathを活用して部活動×非認知能力を考えるワークショップを開催しました 今回参加したのは陸上競技部 …
7/10学年集会(2年生)
2年生は学期ごとにクラスの反省を共有しています 2年生がスタートしてどのような振り返りがあったか個人としてはもちろん集団としてメタ認知ができるようになればいいですね 振り返りの「質」も向上しているでしょうか? 本校HP↓ …
7/9表彰伝達式・壮行式
《表彰伝達式》■水泳第52回岡山県高等学校水泳競技大会女子 100m 背泳ぎ 第3位令和6年度岡山県高等学校総合体育大会水泳競技女子 200m 背泳ぎ 第3位 《壮行式》■水泳令和6年度中国高等学校総合体育大会水泳競技( …
7/9デジタルシティズンシップ研修(夏季1回目)
2024年7月19日 授業・学校風景
夏季特別時間割では3回のデジタルシティズンシップ研修を実施します 1回目の今日は「かしこく使えるようになる」ということで「「はぁ」って言うゲーム」を行いながら情報の扱い方について具体的に考えました デジタル社会となり身近 …