授業・学校風景
6/26LHR(F祭LHR)
今回のF祭LHRは体育の部の種目決めです それぞれのクラスで体育委員のもとに集まって相談中のようです・・・ 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/ 2024オープンスクール申し …
6/26玉ナビ(2年生)
2024年7月5日 授業・学校風景
1学期最後の玉ナビとなりました 7月末のインターンシップ先が決定して実習先について調べ志望理由や取り組みたいことについて考えてお互いに意見共有しました 中学生の頃は活動に制限があり職場体験にも参加できなかった学年ですので …
6/21ハザードマップ作りに向けて(2年生地理総合)
本校では地域との「共助」という視点から毎年合同避難訓練を玉島幼稚園と実施していますが地理総合を学んでいる2年生が中心となって「共助」の視点を生かした津波被害に対応したハザードマップを作成しようと取り組んでいます 事前の授 …
6/19校内弁論大会
本校伝統の校内弁論大会が開催されました 各学年の予選から選ばれた2名ずつ合計6名が自分自身の経験や社会問題などの切り口から5分の制限時間で思いや考えを述べました 病気のこと・災害のこと・学校生活のこと・友人のことなど聞き …
6/19玉ナビ(2年生)
2024年7月2日 授業・学校風景
今回の玉ナビは岡山ビジネス情報学院から講師の方をお招きしてインターンシップに向けたマナー講座を実施しました 前回の玉ナビでは事前学習として知識として理解しているつもりでしたがいざ実践するとなるとやはり難しいようで 商業生 …
6/18進路決定に向けて(3年生)
2024年7月1日 授業・学校風景
3年生では希望者対象に進学補習を実施しています 国公立大学や難関私立大学への進学希望の生徒や進学後も継続して学びを深めたいと考えている生徒が対象です 進路決定に向けてコツコツ準備が進んでいます 本校HP↓https:// …
6/13地域探求発展授業(今年度のプロジェクト打ち合わせ)
今年度も地歴公民科が主催をして地域探究発展授業が始まっています 昨年度からのパワーアップした点については何よりも学校コーディネーターの北浦さんにもメンバーに加わっていただいたことです 今回はこれからの取り組みについて考え …
6/14最後の追い込み!(2年生)
2024年6月27日 授業・学校風景
この週末の日曜日に実施されるビジネス計算実務検定に向けて希望者受験の生徒たちが放課後の最後の補習に参加しました この補習自体も希望者が参加 意思あるところに道は開ける!頑張れ2年生! 本校HP↓https://www.t …
6/14教育実習生最後のHR
2024年6月27日 授業・学校風景
2週間の教育実習での最後のHRでした 生徒からのサプライズプレゼントもあり教育実習生も感動の1コマ 母校で学んだことを生かしてこれからも頑張ってください! 本校HP↓https://www.tamasho.okayama …
6/13 教育実習生研究授業
2024年6月26日 授業・学校風景
2年生地理総合でGISの活用についての単元でRESASを活用してカフェの立地についてGoogleJamboardを活用して考察しました 身近な事例についての発問からGISの活用の必要性について生徒に迫り実際にRESASを …