玉商ブログ

探究活動

1/16課題研究発表会

3年生で取り組む課題研究の校内発表会がZoomで開催されました 「産業と社会」「観光サービス「グローバル人材育成」「デジタル探求」「SDGs」それぞれの講座での1年間の学びをGoogleスライドで発表しました 商業科での …

1/15玉ナビ(2年生)

2025年初めての玉ナビは自分自身の今後のキャリアについて短期的なスパンから長期的スパンまで考えてみました EdvPathの機能も使ってセルフマネジメントの非認知能力がどのように生かされるでしょうか? 本校HP↓http …

12/21-22硬式野球部インターンシップ(2年生)

夏のインターンシップに参加できなかった硬式野球部がマスカットスタジアムでのインターンシップに参加しました 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/ 普段の学校の様子は玉島商業高校 …

12/20良寛研究(2年生)

清掃の後は座禅体験です 静かな座禅の時間では自分を見直す時間となったでしょうか?これも立派なメタ認知でしょう 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/ 普段の学校の様子は玉島商業 …

12/20良寛研究(2年生)

2年生対象に総合的な探究の時間では円通寺での座禅体験と清掃活動を実施しました 寒さが厳しい日でしたが生徒は元気よく歩いて円通寺へ まずは説明を聞いて清掃活動を実施しました 本校HP↓https://www.tamasho …

12/16キャリア・パスポート

本校は特別活動を中心にカリキュラムマネジメントに取り組んでいます その評価としてキャリア・パスポートで学期ごとに生徒は自分自身の成長をEdvPathという非認知能力診断システムを活用して実施しています 数値化できる認知能 …

12/13岡山理科大学出張OC(1年生)

卒業生の依頼から1年生対象に岡山理科大学の出張オープンキャンパスを実施しました 大学で学ぶ商品開発についての視点を大学生の助言を得ながら進めました 今の学びと大学での学びが結びつけばいいですね 本校HP↓https:// …

11/28課題研究:SDGs(3年生)

SDGs講座ではプロジェクトチームに分かれて取り組んでいましたがまとめとしての報告を各チームで実施しました 今年度の取り組みとともに今後も地域の方々とも活動して行きます! 本校HP↓https://www.tamasho …

11/30福武教育文化振興財団の中間報告会に参加しました(地域探究発展授業)

玉島魅力発信プロジェクトは公益財団法人福武教育文化振興財団の高校生・大学生アクション助成を受けて取り組んでいますhttps://www.fukutake.or.jp/…/08/action_josei_202 …

11/29玉島魅力発信プロジェクトが「観光甲子園2024」決勝進出(全国5校)!(地域探究発展授業)

玉島魅力発信プロジェクトが応募した観光甲子園2024の準決勝を通過し見事決勝(全国5校)に進出しました! 関連記事・取材・訪問https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/?p=25548・動画 …

« 1 2 3 4 13 »
PAGETOP
Copyright © 岡山県立玉島商業高等学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.