玉商ブログ

探究活動

5/29合同避難訓練(4時間目LHR(振り返り編))

最後の4時間目は1日の振り返りとして学んだこと・感じたことを今後にどのように生かすかを考えました まずはこれまでの避難訓練での自身の行動を振り返りグループで共有 その後2018年西日本豪雨に関するNHKの「地域づくりアー …

5/29合同避難訓練(3時間目園児とのワークショップ(3年生))

3年生は園児と共に「防災ゲームなまずの学校」に取り組みました 高校生が園児との意思疎通を図りながら園児に防災に役立つグッズを取ってきてもらうというゲームです 災害に遭ったときは地域全員での「支え合い」が重要となります そ …

5/29合同避難訓練(3時間目中学校別ワークショップ(1・2年生))

3時間目1・2年生は中学校別に分かれてくらしき防災士の方から地域で防災を考えるためのヒントを聞いて自分たちの地域で気を付けるべき災害について考えました iPadからハザードマップを調べてワークシートに記入していきます 高 …

5/29合同避難訓練(2時間目避難訓練(防災グッズ))

避難場所にしていた体育館にはくらしき防災士様のご協力のもと避難グッズを展示していただきました 災害に遭った際の必需品を改めて確認する機会となりました 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c. …

5/29合同避難訓練(2時間目避難訓練(3年生))

3年生は玉島幼稚園の園児と共に管理棟3階へ垂直避難です 園児の目線になって話をしながら避難行動をとる3年生の姿が印象的でした 災害が起こった際は園児などの避難行動に遅れをとるであろう地域の人々の避難を高校生自身が率先避難 …

5/29合同避難訓練(2時間目避難訓練(1・2年生))

2時間目は実際に避難行動を行います 地震が発生したという想定で1・2年生は教室から体育館へ その後津波が発生したとの報告がありもう一度教室棟や産振棟の3階へ避難しました 1時間目の基礎知識を生かした避難行動ができたでしょ …

5/29合同避難訓練(1時間目LHR(基礎知識編))

今年度も午前中の4時間を使って玉島幼稚園との合同避難訓練を実施しました また今回はNHKの取材もあり「地域づくりアーカイブス」を活用した授業でもあります 1時間目は基礎知識編ということで事前学習として南海トラフ地震につい …

5/15玉ナビ(2年生)

今日は前回クラスで発表した職業インタビューの各クラスでいいものを全体で共有しました 中間考査も近づいているので勉学のモチベーションになればいいですね 普段の学校の様子は玉島商業高校公式YouTubeチャンネルから↓現在約 …

5/12備中玉島みなと朝市(SDGs講座)

今月の備中玉島みなと朝市には課題研究の「SDGs講座」が参加しました 昨年度までの講座選択者が作成した商品の販売とともに今後の活動の方向性を考えるためアンケート調査も実施しました 今後どのような活動が発展的に実施できるか …

5/9課題研究「SDGs講座」(3年生)

今年度より高校コーディネーターによる高校と地域の連携・協働推進事業推進校として北浦菜緒様に高校コーディネーターとして校内の探究的な授業をサポートしていただいています 今回は課題研究「SDGs講座」で前回生徒が地域資源につ …

« 1 8 9 10 13 »
PAGETOP
Copyright © 岡山県立玉島商業高等学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.