1年生対象のコミュニケーションについての資質能力を高める取り組みである「コミュニケーションスキルセット」も第2回になりました

第2回目も「そもそもコミュニケーション能力って何だろう?part2」ということで「よき聞き手」になるためのアクティブコミュニケーションの中でも「かかわり技法」と「質問技法」について学びました


また後半はグループで課題に対してアクティブコミュニケーションを活用しながら答えを導きました


授業後のOPPA(1枚ポートフォリオで評価する方法)には
・あまり質問をしすぎない方が相談されている感じがしていいなと思った
・かかわり技法をすることで話したいと思えるし聞いてくれていると安心できるなと思った
・「うんうん」と言うだけでも会話のしやすさが変わった
・相手がいい気持ちになるような聞き方をしたい
・思ったことをそのまま言ってしまうので聞き取り上手には程遠い
・周りと協力して答えに導きたい
・これは三人寄れば文殊の知恵ということ・・・?
・聞く7割話す3割くらいの割合で話をすると上手くいった
と困難を抱えながらも前向きにコミュニケーション能力の向上に取り組む姿勢が見られました

OPPAに記入しているからこそ授業の成果を蓄積して普段の学校生活に活かしていきたいですね
普段の学校の様子は玉島商業高校公式YouTubeチャンネルから↓現在約230本のコンテンツありhttps://www.youtube.com/channel/UCZH5QfQVq41mzv7yJdfbt_Q