岡山大学准教授の中山芳一の先生をお招きして本校の特別活動の評価軸である非認知能力について「そもそも非認知能力とは?」というところからご講演いただきました

中山先生の軽快なトークで惹きつかられた生徒は前向きな姿勢で50分あっという間だったことでしょう

昨今教育業界でも非認知能力の認知度は上がってきましたが生徒はもちろん教員も今回の講演でポイントを抑えることができこれからの学校生活でどのようなことに取り組めばよいか分かったはずです

中山先生は本校が今年度から進める学校運営協議会(コミュニティスクール)の委員でもありますので今後も特別活動を中心に伸ばす非認知能力の向上に対してアドバイスをいただきながらよりよい学校に向けて取り組んでまいります

普段の学校の様子は玉島商業高校公式YouTubeチャンネルから↓現在約290本のコンテンツありhttps://www.youtube.com/channel/UCZH5QfQVq41mzv7yJdfbt_Q