部活動と非認知能力は切っても切れない関係にあるということで本校からEdvFuture株式会社とコラボレーションしてEdvPathを活用して部活動×非認知能力を考えるワークショップを開催しました

それぞれの非認知能力について部活動で必要な具体的な場面を考えます

まずは近くの同じ部活動でディスカッションを行った後にランダムに異なる部活動でグループを作り学年関係なくディスカッションを行いました

最後に自分の悩みを非認知能力に紐付けてどのように改善していけばよいかディスカッションの内容をヒントに具体的なアクションを考えました

生徒の感想からは「成功から大きくずれていく前になぜずれそうなのか振り返って軌道修正できるように行動する」「怪我をしても練習メニューの内容や強度などを自分で考えて決断する機会を増やす」「周囲をよく見て誰がどのような行動をしているか意識して自分の行動を決める」など早速非認知能力が向上している記入がありました

玉島商業高校では非認知能力を意識した部活動に今後も継続的に取り組んでまいります!

本校HP↓
https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/

2024オープンスクール申し込み始まっています↓
https://forms.gle/cjBoyFCdSSfNSBqeA

普段の学校の様子は玉島商業高校公式YouTubeチャンネルから↓現在約310本のコンテンツありhttps://www.youtube.com/channel/UCZH5QfQVq41mzv7yJdfbt_Q