3年生の授業「課題研究」(SDGs講座)では昭和3年に建築され玉島に現存する廃業した銭湯「みなと湯」の有効活用を玉島商工会議所の有志と一緒になって取り組んでいます
この取り組みを広く認知していただくために「高校生が考える空き不動産活用コンテスト」(明海大学不動産学部主催)に応募したところ285件の応募から最終審査の11組に選ばれ9月8日の最終審査会に出場してきました


最終審査に臨む新幹線の中でもしっかりと準備を行いどんな質問が来るかを想定しながら確認する様子も
最終審査会は大学の講義室で開催されました
各校とも地域や人の交流について高校生らしい柔軟な発想とプレゼンテーションが披露されました

その結果本校の取り組み『みなと湯復活プロジェクト~廃業した銭湯で世代をつなぎひとの流れを変える「あの日をもう一度」~』が最優秀賞をいただきました
その後も各校の生徒や大学の先生方と交流をし新たな知識やヒントを得ました



この受賞を1つの励みとしてさらにブラッシュアップを重ねていきます!

このプロジェクトに関わっていただいている皆さまありがとうございました
オープンスクールの申し込みはこちらから↓
https://forms.gle/kTqy9oG3HYSEL1jf8
本校HP↓
https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/
普段の学校の様子は玉島商業高校公式YouTubeチャンネルから↓現在約310本のコンテンツありhttps://www.youtube.com/channel/UCZH5QfQVq41mzv7yJdfbt_Q