2年生地理総合で3学期に実施した「クロダイレシピの開発」をさらに深めるべく岡山県農林水産部水産課と連携し寄島漁港にお邪魔し“せり”の様子を見学させていただきました!
関連するHPの記事(Instagram・Facebookにも同様の記事を掲載済みです)
全体向け講義
https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/?p=27251
メニュー開発
https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/?p=27427
校内プレゼン
https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/?p=27434
前日の荒天のためクロダイの水揚げ量は少量でしたが“せり”を通して価格が決まっていく様子や仲卸業者が配送に向かう様子は商業の学びが生きる瞬間だったでしょうか
組合長の三宅様の話をお聞きしクロダイやその他の水産資源が置かれている状況について理解を深めることができました
早朝5時から始まった“せり”も終わる頃には朝日が上り幻想的な風景で生徒(引率の方が?)はほっこりする瞬間でした
今後はレシピの実現はもちろんですがクロダイを取り巻く岡山県の漁業の状況をよりよくしていけるよう探求を進めていきます!
本校HP↓
https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/
普段の学校の様子は玉島商業高校公式YouTubeチャンネルから↓現在約360本のコンテンツありhttps://www.youtube.com/channel/UCZH5QfQVq41mzv7yJdfbt_Q