クロダイ消費拡大プロジェクトのためIPU環太平洋大学の大池ゼミと穏食酒家うおつぼ様を訪問させていただきました
▼これまでの取り組み
・県庁食堂でのメニュー提供
https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/?p=28230
・IPU環太平洋大学 大池ゼミとの打ち合わせ①
https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/?p=28200
・意見集約
https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/?p=28472
・IPU環太平洋大学 大池ゼミとの打ち合わせ②
https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/?p=29333
・穏食酒家うおつぼ様との打ち合わせ
https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/?p=29340
・高梁川流域未来人材育成事業夏のセミナー参加https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/?p=29367
・岡山県水産課訪問
https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/?p=29447
岡山県庁水産課を訪問しクロダイの仕入れについて岡山県漁業協同組合連合会を紹介していただき価格を調査!すると夏場のクロダイは様々な要因から価格が下落することが分かりました
そこで商品化に向けて試作を行うために以前から連携していた穏食酒家うおつぼ様で購入した格安のクロダイを調理していただくことに
初めて見るクロダイの調理に生徒も固唾を飲んで見守ります
調理後のクロダイの一部はお刺身でいたきました!思っているよりもとっても美味しく一同ビックリ!イメージ先行で消費が拡大しない現状をより実感することができました
加工したクロダイの身は今後どのように変化するのでしょうか?まだまだお伝えできない部分が多いのですが引き続きお楽しみに!
オープンスクールの申し込みはこちらから↓
https://forms.gle/9vUb6nXmYPgpzqED7
本校HP↓
https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/
普段の学校の様子は玉島商業高校公式YouTubeチャンネルから↓現在約360本のコンテンツありhttps://www.youtube.com/channel/UCZH5QfQVq41mzv7yJdfbt_Q