授業・学校風景
10/31生成AI教員研修
2025年11月5日 授業・学校風景
岡山県教育庁高校教育課教育情報化推進室から伊藤稔文 様をお招きして生成AIの利活用に関する教員研修を実施しました これまでも何度か研修を本校で行ってきましたがGoogleの生成AIであるGeminiを利用しながら基礎から …
10/31公開授業(商業:ソフトウェア活用)
2025年11月5日 授業・学校風景
グループを教員ごとに作成し公開授業を実施しています 後期最初の科目は商業科目のソフトウェア活用AdobeやCanvaを活用してデザインを作成していきます また説明動画や資料はGoogleClassroomで事前配布して反 …
10/31生徒と教師がデジタル社会を学び合うGIGAフェスlastday
今年度から1週間かけて放課後の20分間で教職員と生徒が身近なデジタル社会でのトラブルについてグループで原因と対策を話し合い発表する「GIGAフェス」を実施しています 最終日は学年で最も工夫してまとめられたグループの全体発 …
10/30生徒と教師がデジタル社会を学び合うGIGAフェスday4
今年度から1週間かけて放課後の20分間で教職員と生徒が身近なデジタル社会でのトラブルについてグループで原因と対策を話し合い発表する「GIGAフェス」を実施しています いよいよクラスでの発表です!これまでのグループでの議論 …
10/29生徒と教師がデジタル社会を学び合うGIGAフェスday3
今年度から1週間かけて放課後の20分間で教職員と生徒が身近なデジタル社会でのトラブルについてグループで原因と対策を話し合い発表する「GIGAフェス」を実施しています 3日目は4日目の発表に向けてプレゼンテーションの練習で …
10/28生徒と教師がデジタル社会を学び合うGIGAフェスday2
今年度から1週間かけて放課後の20分間で教職員と生徒が身近なデジタル社会でのトラブルについてグループで原因と対策を話し合い発表する「GIGAフェス」を実施しています 2日目は初日に説明があった内容通りにグループで思考を深 …
10/27生徒と教師がデジタル社会を学び合うGIGAフェスday1
今年度から1週間かけて放課後の20分間で教職員と生徒が身近なデジタル社会でのトラブルについてグループで原因と対策を話し合い発表する「GIGAフェス」を実施しています 初日は全体説明があったあと事例について個人で思考しその …
10/22交通安全教室
2025年10月30日 授業・学校風景
LHRの時間を活用して玉島警察署の警察官の方々をお招きして交通安全教室を実施しました 年々変わる交通ルールの確認をしっかりと行いました 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/ …
10/8玉ナビ(2年生)
今日の玉ナビは「“好き”だけじゃない 仕事を選ぶもう一つの視点」と題して株式会社玉島活版所の原絢子様に講演いただきました キャリア形成をしていく上で新たな視点をいただいたようでした 本校HP↓https://www.ta …
10/21芸術鑑賞
午後から玉島文化センターへ移動しシアター2+1の皆様によるシェークスピアの「十二夜」を鑑賞させていただきました 笑いあり感動ありと中世の演劇にも関わらず生徒はのめり込んで鑑賞していたようでした また会場とのインタラクティ …


















