玉商ブログ

未分類

教育相談講演会

10月22日(水)に、教育相談講演会が行われました。 今回は講師の方をお招きして、エゴグラムを活用した自己分析を行いました。 自己分析はとても大切なことです。自分の個性を見つめ直して、より良い人生を送るためにも、今回の分 …

「ファミマものづくりアカデミー」について

玉島商業では、2,3年生の「商品開発」の授業の一環で、「平成26年度プロに挑戦!一行一品プランニングコンテスト『ファミマものづくりアカデミー』」に参加しました。 16校327作品が応募され、その中から10作品が二次審査に …

会計実務セミナー

10月18日(土)に、専門学校「大原学園」から講師の先生をお招きして会計実務セミナーを開催しました。 今回は、3年生の会計金融コースの中でも、財務会計を履修している生徒を対象に行いました。講師の先生も参加した生徒も真剣に …

震災地支援運動について

10月16日(木)に、「日本震災地復興応援団」の方が来校され、本校の生徒会役員から支援物資のお米が渡されました。 このお米は、F祭(文化の部)一般公開の日に、来場者や本校学生から募ったものでした。 また、今回はその様子を …

第2回オープンスクール

10月11日(土)に第2回オープンスクールが行われました。 今回も190名程(保護者も含む)の方に参加していただきました。 まず、はじめに体育館で、生徒会制作のDVD上演や、商業科長による学校紹介などを行いました。   …

ICT機器活用授業

玉商では、ICT機器(iPadなど)を活用した授業づくりをしています。 10月7日(火)は、指導教諭による公開授業ということもあって、授業の様子を他校の先生方も見学に来られていました。 玉商ではICT機器を活用した授業づ …

学年LHR

10月8日(水)に、1、2年生の学年LHR(ロングホームルーム)が行われました。 今回は1年生は「薬物についての講習」、2年生は「マナーについての講習」を受けました。  まずは2年生のマナー講習の様子です。正しい姿勢や身 …

皆既月食の観察

10月8日(水)は3年ぶりの皆既月食ということで観察しました。 3月の金星以来の久々の観察です。 その神秘的な自然現象に感激しました。

F祭(文化の部)2日目

10月4日(土)はF祭(文化の部)2日目でした。 文化の部2日目は、一般公開のため、大勢の方が玉商に来校されました。 本日行われる2年生の模擬店と販売の成績によってF祭総合優勝の結果が左右されることもあって、2年生は朝早 …

F祭(文化の部)1日目

9月3日(金)は、F祭(文化の部)1日目でした。 「文化の部」1日目は、体育館でのステージ発表が行われ、1年生は合唱、3年生は演劇、そして有志集って出し物をする「ワンデーカーニバル」を行いました。 まずは、オープニング。 …

« 1 45 46 47 77 »
PAGETOP
Copyright © 岡山県立玉島商業高等学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.