玉商ブログ

未分類

玉商のうた【玉商百景87】羽黒神社の冬紅葉…干拓の歴史遺産③

羽黒神社から通町方面に降りる石段の上から、冬もみじを発見しました。向かいに見えているのは乙島です。階段下のもみじの紅葉も終わり、盛んに落下しています。側に、お百度石も見えます。〈文責:校長〉撮影12月3日 ※クリックする …

玉商のうた【玉商百景86】高瀬通しのハゼの木と玉島往来…干拓の歴史遺産②

かって高瀬舟が往来した「高瀬通し」の堤防の上にあった“ハゼの木”が、三百五十年の時を越えてしっかりと残っています。溜川(ためがわ)の西岸付近からほぼ一直線に北方へ向かう高瀬通し沿いに、上の木を含めて四本残っています。内、 …

玉商のうた【玉商百景85】天水井戸・天水桶(おけ)・天水瓶(かめ)…干拓の歴史遺産①

写真は三点とも高瀬通しの終着点あたりを探索中、築山製パン所さんの裏手付近で発見した、雨トイを利用して雨水をためる桶(おけ)や瓶(かめ)です。一般的には天水桶・天水瓶と呼びますが、岡山県の干拓地域では“天水井戸”と呼ぶこと …

玉商のうた【玉商百景84】「竹川・里見川を守る会」環境美化活動

地域の散歩道であり、高校生などの通学路でもある竹川(写真)・里見川堤防の環境美化活動に参加しました。竹藪や草を刈り、不審者が出ないようにすることも大きな目的です。玉商からは、野球部員とPTA・教職員計39名が参加しました …

玉商のうた【玉商百景83】皇帝ダリア生長記

〈写真〉左:撮影9月8日  中:11月26日  右:11月24日                                                      大きくなりました。8月から10月にかけては見た目 …

玉商のうた【玉商百景82】平賀元義…子規激賞の万葉調歌人

              〈元義の生家近くの玉島陶(すえ)神社〉                                                                              …

玉商のうた【玉商百景81】幻の玉島臨港鉄道…産業遺産②

              〈仮股川橋梁…2号線バイパス側から溜川東岸方面を見る〉                                                                      …

基本情報技術者試験合格!!

10月17日に行われた情報処理技術者試験の基本情報に2名(3年生)、ITパスポートに2名(3年生)合格しました。後輩たちもこれに続いていってほしいと思います。

玉商のうた【玉商百景80】「苦しきは人を隔つる心」良寛

  〈写真〉左:生徒発表…課題研究「映像制作」での良寛さんビデオ教材作成                                                                      〈写真〉 …

計算競技大会(決勝)

先週に予選が行われ17日に決勝を行いました。各クラス3名の代表者で乗算・除算・見取算を各4分間と読上算で競いました。クラスの代表としてみんな真剣に取り組んでいました。

« 1 59 60 61 77 »
PAGETOP
Copyright © 岡山県立玉島商業高等学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.