玉商ブログ

未分類

保護者進路説明会

27日の10時から、1・2年生の保護者対象に進路説明会が開かれ、キッズコーポレーションより進学・就職の状況や進学の費用についての説明、進路課から本校の今年度の進路状況についてお話がありました。

コンピュータ導入

3学期に情報実習室①に新しいコンピュータが導入され、今日はその説明会がありました。生徒も新年度から使用できます。

合格発表

今日は、9時から合格発表がありました。来年度は200名の新入生が入学してきます。

冬季球技大会

今日は、1年生と2年生で球技大会行いました。種目は、男子がサッカー、女子がミニサッカーと卓球でした。寒さに負けず優勝目指してどのクラスも頑張っていました。

PTA活動 「卒業式を花道で」

25日今年度最終のPTA地区委員会が開催されました。                                         会議終了後、3月1日の卒業式に向けて地区委員の方と本校JRC部(2年生)でプランターへ …

玉商のうた【玉商歳時記19】数え日(かぞえび)  冬

数え日の廊下やチリメンモンスター 玉 今年もあと幾日と指でかぞえられるようになりました。化学教室前のロッカー上に、長い間展示されていたチリメンモンスターの採集地を見ると、鹿児島、牛窓、和歌山と多岐にわたっています。それぞ …

第4回販売実習

4回目。あいにくの雨でした。いつもは1カ所で販売をしていましたが、雨のため場所が確保できず、各学年の階で販売をしました。1年生は気を遣わなくてよいせいか、特に売れ行きがよかったです。

マナー講座(1年生LHR)

昨日、ビーマックスから講師を招き1年生対象のビジネスマナーが行われました。身だしなみの大切さやおじぎの仕方など学び、繰り返し練習しました。これからの学校生活に生かしていきましょう。

玉商のうた【玉商歳時記18】水澄む(みずすむ)  秋

 水澄みてど馬にむち打つ千里かな      玉 本校昭和18年卒業生(以降先輩)の著書「鞭台録」を読了した。鞭台録とは幕末の儒者・塩谷宕陰が、のろい馬に鞭(むち)うつように努力することを説いたことに由来している。才能のな …

販売実習始まりました

昼食時を利用して3年課題研究の販売実習班による販売実習が始まりました。 今年中に計4回ほど実習をする予定です。初日は生徒からの希望もありアイス クリームを販売しました。涼しかったですが思った以上に売れました。

« 1 68 69 70 77 »
PAGETOP
Copyright © 岡山県立玉島商業高等学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.