授業
12/19進路ガイダンス②(1年生)
生徒の感想からは「毎日こんな話を聞きたい」と 今学校で学んでいることが進路と結びついてくるとモチベーションが上がったりやるべきことが明確になるかもしれません 転職が当たり前の時代になりつつある中で今日の話を聞いて「どんな …
12/19進路ガイダンス①(1年生)
進路指導課が主催して1年生対象に進路ガイダンスを実施しました まずは体育館に集合して吉本芸人の津々浦々(https://twitter.com/AA_AAAAA0459/media)の進路コントを見ます その後それぞれの …
12/19授業で桃鉄!?(3年生現代社会)
3年生の現代社会の今年最後の授業でKONAMIが提供する教育版桃太郎電鉄「日本っておもしろい」をiPadを使ってプレイしました 桃鉄と聞くと定番のファミリーゲームを思い浮かべるかもしれませんが教育版では日本各地の地理的な …
12/15デジタルシティズンシップ研修
今回の特別授業期間でもデジタルシティズンシップ研修を2回実施しています 今回のテーマは「思いやりを持って使えるようになる」ということで動画を見た後にMentimeterを活用して具体的に「思いやりがない」場面を想定しまし …
12/17地域探求発展授業(兵庫大学主催現代ビジネスプラン・コンペ最終審査参加!)
1年生の希望者に対して参加を呼びかけている地域探求授業発展授業ですが今回は公共の授業で夏季課題として課した地域ビジネスプランを兵庫大学主催現代ビジネスプラン・コンペにそのまま応募しました 見事1次審査を通過した生徒が兵庫 …
12/13キャリア・パスポート(1年生)
1年生が継続しているキャリア・パスポートの記入も考査ごとに実施しているため5回目となりました 今回はF祭を通して身に付いた資質能力をどのように学校生活に活かすことができるかがポイントでした まずはEdvPathで自分自身 …
12/13地域探求発展授業(船穂スイートピー商品化プロジェクト)
希望者を募り活動している地域探求発展授業ですが今回から「船穂スイートピー商品化」という新規プロジェクトを走らせることとなりました 背景は地域の資源をリサーチしている際に船穂のスイートピーが全国的には有名であるにも関わらず …
12/12進路LHR(1・2年生)
ベネッセコーポレーションの中四国支社の笹田様をお招きしてベネッセコーポレーションが提供する基礎力診断テストの振り返りと自主学習用のデジタルドリルを実際に活用しました 基礎力診断テストも年間2回実施して過去との比較ができる …
12/11修学旅行振り返り(2年生)
修学旅行に行っただけ!では終わりません きちんと振り返りを各クラスでグループになって行いました どのような自分自身の成長が見られたでしょうか? 普段の学校の様子は玉島商業高校公式YouTubeチャンネルから↓現在約240 …