玉商ブログ

授業

7/12進路LHR(1・2年生)

ベネッセコーポレーションの中四国支社の笹田様をお招きしてベネッセコーポレーションが提供するマナビジョンのアプリの設定と自主学習用のデジタルドリルを実際に活用しました 基礎力診断テストに限らず学びの振り返りと自分自身が夢に …

7/5高大連携授業(1年生公共)

山陽学園大学の神田先生・田中先生をお招きして地域活性化についての特別授業をトータル3時間行っていただきました 事前に生徒は空き地の利用方法を考えるなど地域に目をむける活動を行ってきました 今後は有志を募って探求チームを作 …

7/4F祭LHR

今日のF祭LHRは体育の部の種目決め🏃‍♀️🏃‍♂️ 余った時間は文化の部の企画決めをするクラスも 普段 …

7/3租税教室(3年生)

3年生の総合実践において租税教室が行われました 普段あまり考えない税金ですが卒業後は「身近なこと」として考えなければなりません そのいいきっかけになったでしょうか? 普段の学校の様子は玉島商業高校公式YouTubeチャン …

6/22企業比較(課題研究(産業と社会))

課題研究では興味に応じて生徒が講座を選択しています 産業と社会では身近な企業の比較を行いGoogleSlideでまとめ発表していました 今後は地元のプロスポーツチームと連携していく予定だそうです・・・! 普段の学校の様子 …

6/19ようこそキリーロバ・ナージャ先生!(高校生のための文化講演会)

グリーバル教育の一環として世界6カ国の学校を経験されたキリーロバ・ナージャ様をお迎えして「6カ国転校生擬似体験ツアー」という演題でご講演していただきました ご自身の体験を交えて6カ国の1つである日本の学校とさまざまな比較 …

6/15身近な公共的な空間を調査!(1年生公共)

1年生公共の授業の1学期「公共の扉」という単元の最後で「身近な公共的な空間を調査しよう!」ということで町歩きを実施しました 玉島地域の特徴を探るべくiPadと玉島商工会議所様からいただいたパンフレットを持っててくてく・・ …

5/24キャリア・パスポート(1年生)

玉島商業高校では定期的に時間を取ってキャリア・パスポートをしっかりと記入させています 加えて探究的な学び支援補助金2023 を活用してオンライン上で個人の非認知能力を測定するサービスである「EdvPath」を導入していま …

4/27玉商の日々〜実践的な学びを〜

3年生の課題研究の様子です 2年生までの学びを実践に移します SDGs グローバル人材育成 キャリア探求 観光とサービス 産業と社会 デジタル探求 課題解決に向けて学びを深めていきましょう 普段の学校の様子は玉島商業高校 …

4/203年生課題研究ガイダンス

3年間の集大成となる課題研究の授業の第1回が開催されました 各講座に分かれて探求的な学びに取り組みます 普段の学校の様子は玉島商業高校公式YouTubeチャンネルから↓ 現在約120本のコンテンツあり。https://y …

« 1 28 29 30 34 »
PAGETOP
Copyright © 岡山県立玉島商業高等学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.