授業
1/25第5回BeLiveプレゼンテーションイベントに参加し優秀賞をいただきました(地域探究発展授業)
1学期に実施した「防災力向上プロジェクト」をもとに第5回BeLiveプレゼンテーションイベントに参加しました 関連するHPの記事(Instagram・Facebookにも同様の記事を掲載済みです)現地調査https:// …
1/24簿記検定に向けて!
週末に全商簿記実務検定が迫ってきました・・・が諦めず放課後も残って勉強している生徒が多くいます 結果に一喜一憂せず最後まで走り続けろ! 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/ …
1/23高校最後の考査が始まりました(3年生)
3年生にとって高校最後の考査が始まりました 終わりよければ全てよし!でしょうか・・・? 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/ 普段の学校の様子は玉島商業高校公式YouTube …
1/17岡山の地魚“クロダイ”ってどんな魚?(2年生地理総合)
2年生地理総合では3学期は身近な地域の地理的な課題を探究する取り組みを実施しています 今回はテーマとして岡山の地魚“クロダイ”に焦点を当てて食害を解決しながら認知度を広め消費量拡大を目指す方法をグループに分かれて探究しま …
1/14検定補習が始まっています
商業高校の山場である3連続の検定週間が始まりました まずは今週末の情報処理検定に向けて取り組んでいきます 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/ 普段の学校の様子は玉島商業高校 …
1/16課題研究発表会
3年生で取り組む課題研究の校内発表会がZoomで開催されました 「産業と社会」「観光サービス「グローバル人材育成」「デジタル探求」「SDGs」それぞれの講座での1年間の学びをGoogleスライドで発表しました 商業科での …
1/15キャリア・パスポート(3年生)
本校は特別活動を中心にカリキュラムマネジメントに取り組んでいます その評価としてキャリア・パスポートで学期ごとに生徒は自分自身の成長をEdvPathという非認知能力診断システムを活用して実施しています 3年生最後のキャリ …
1/10新春!百人一首大会(2年生文学国語)
新春の雰囲気に相応しい取り組みでしょうか?2年生文学国語で百人一首大会を実施しました 1人当たりの取ることができた枚数でクラス対抗としています 授業の一環ですが盛り上がって取り組めたようです 本校HP↓https://w …
1/15LHR(1・2年生)
1・2年生は教室で3年生の進路体験についてのインタビュー動画を視聴しポイントをまとめました 身近な先輩の体験談は身にしみるはずです 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/ 普段 …
1/15玉ナビ(2年生)
2025年初めての玉ナビは自分自身の今後のキャリアについて短期的なスパンから長期的スパンまで考えてみました EdvPathの機能も使ってセルフマネジメントの非認知能力がどのように生かされるでしょうか? 本校HP↓http …