玉商ブログ

授業・学校風景

5/29合同避難訓練(2時間目避難訓練(3年生))

3年生は玉島幼稚園の園児と共に管理棟3階へ垂直避難です 園児の目線になって話をしながら避難行動をとる3年生の姿が印象的でした 災害が起こった際は園児などの避難行動に遅れをとるであろう地域の人々の避難を高校生自身が率先避難 …

5/29合同避難訓練(2時間目避難訓練(1・2年生))

2時間目は実際に避難行動を行います 地震が発生したという想定で1・2年生は教室から体育館へ その後津波が発生したとの報告がありもう一度教室棟や産振棟の3階へ避難しました 1時間目の基礎知識を生かした避難行動ができたでしょ …

5/29合同避難訓練(1時間目LHR(基礎知識編))

今年度も午前中の4時間を使って玉島幼稚園との合同避難訓練を実施しました また今回はNHKの取材もあり「地域づくりアーカイブス」を活用した授業でもあります 1時間目は基礎知識編ということで事前学習として南海トラフ地震につい …

5/27本校は指定緊急避難場所です

5/29水には近隣の玉島幼稚園との合同避難訓練が実施されます 本校は倉敷市の指定緊急避難場所になっており洪水・土砂災害・津波に対応した避難場所となっています また防災備蓄保管庫も設置されており長期の避難にも対応する施設で …

5/28新しいALTの先生が玉商に!

今年度の新しいALTの先生であるIsaac Walters(アイザック・ウォルターズ)先生が玉商に来られました! イギリス・ウェールズの出身で日本文化に興味がおありのようです 早速生徒とも話をされていました!1年生の授業 …

5/27弁論大会学年予選(2年生)

クラス予選から選ばれた各クラスの2名が学年予選で発表しました 各クラスの文化委員と学年団の教員が審査員となります 代表ということもあり流石の内容と発表でした!この中から選ばれた2名が学年の代表として校内弁論大会へ進出しま …

5/23キャリア・パスポート(1年生)

1学期中間期までの自己の成長について非認知能力をEdvPathを通じて測定した数値をもとにキャリア・パスポートに記入しました 自分自身の成長をEdvPathの数値をきっかけに具体的な行動と紐付けてメタ認知しました そして …

5/21学年集会(2年生)

2年生は考査初日に学年集会を実施しました 学年主任から欠席日数について・SNSの使い方について・修学旅行について話がありました その中で先日の中山先生の講演から「優しい頭」の使い方をしようと呼びかけがあり友人との正しい距 …

5/211学期中間考査始まりました

今年度初めての定期考査が始まりました 特に1年生は初めての高校での考査です 普通科目・商業科目ともにしっかり準備して取り組みましょう 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/ 2 …

5/17授業公開その2

PTA総会の開催に合わせて1・2時間目の授業を保護者の方々対象に公開をしていました 本校ならではの電子黒板などICT機器を活用しながら授業を進めています 2024オープンスクール申し込み始まっています↓https://f …

« 1 42 43 44 75 »
PAGETOP
Copyright © 岡山県立玉島商業高等学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.