探究活動
2/14LHR(2年生)
今年最後のLHRでは来年度全員受講する課題研究についての説明をオンラインで受けました 3年生では各講座に分かれて探究的な学びに取り組んでいきます 自分の興味関心にあった講座を受講しましょう♪ 普段の学校の様子は玉島商業高 …
2/14玉ナビ(2年生)
今日の玉ナビでは3年生へ向けての決意文を作成しました 今まで取り組んできたことを踏まえて3年生ではどんなことをしますか? 普段の学校の様子は玉島商業高校公式YouTubeチャンネルから↓現在約260本のコンテンツありht …
2/8地域探求発展授業(玉島西中学校区人権推進委員会発表会)
1年生を中心に希望者を募り活動している地域探求発展授業で取り組んだ「みなと湯復活プロジェクト」の内容を玉島西中学校区人権推進委員会発表会で発表しました 以前から本校生徒会を中心に玉島西中学校区人権推進委員会には参加させて …
2/8地域探求発展授業(高校生トークセッション2024 in Kurashiki 事前収録 @ FMくらしき)
1年生を中心に希望者を募り活動している地域探求発展授業で取り組んだ「みなと湯復活プロジェクト」の内容をFMくらしき主催の「高校生トークセッション2024 in Kurashiki」に向けての事前収録で楽しく「トーク」して …
1/24玉ナビ(2年生)
今日の玉ナビも引き続き自己PR文の作成です 自分の長所を表現できるいい文章が出来上がったでしょうか・・・? 普段の学校の様子は玉島商業高校公式YouTubeチャンネルから↓現在約260本のコンテンツありhttps://w …
1/18課題研究発表会
今年度もオンライン形式で3年生が探究的な学びとしての集大成で取り組んだ課題研究の発表会を行いました 今年度の講座は「産業と社会」「観光とサービス」「グローバル人材育成」「SDGs」「キャリア探究」「デジタル探究」の6講座 …
1/17玉ナビ(2年生)
今回の玉ナビは3年生に向けて自己PR文の作成です iPadを使って情報収集をしながら作成していきます 普段の学校の様子は玉島商業高校公式YouTubeチャンネルから↓現在約260本のコンテンツありhttps://www. …
1/15G7倉敷労働雇用大臣会合「働くあなたを食で応援プロジェクト」表彰
昨年度末に2年生有志が取り組んだG7倉敷労働雇用大臣会合「働くあなたを食で応援プロジェクト」について表彰する盾が届きました 本校では地産地消に特化したカレーパンを販売し地元経済の好循環の構造を作る工夫を凝らしました 改め …
1/11課題研究(3年生)
1/18に実施される課題研究発表会に向けて原稿準備や発表練習などを各講座で行っています 今までのSNSで紹介してきたように各講座で授業内外に渡って様々な活動を行ってきました 1・2年生に伝わるように探究の成果をまとめまし …
12/17地域探求発展授業(兵庫大学主催現代ビジネスプラン・コンペ最終審査参加!)
1年生の希望者に対して参加を呼びかけている地域探求授業発展授業ですが今回は公共の授業で夏季課題として課した地域ビジネスプランを兵庫大学主催現代ビジネスプラン・コンペにそのまま応募しました 見事1次審査を通過した生徒が兵庫 …