探究活動
11/15兵庫大学現代ビジネスプラン・コンペ最終審査へ(地域探究発展授業)
防災力向上プロジェクトの内容で応募した兵庫大学現代ビジネスプラン・コンペが予選を通過し見事最終審査に進出しました! 大会HPhttps://www.hyogo-dai.ac.jp/compe/ 最終選考に向けてプレゼンの …
11/10円通寺坐禅体験講座(地域探究発展授業)
玉島西公民館主催の円通寺坐禅講座に玉島高校とともにボランティアガイドとして参加しました 円通寺については魅力発信動画の際に取材・動画撮影をさせていただきましたが今回は市民講座の参加者の皆様に対して説明を実施しました この …
11/13玉ナビ(2年生)
玉ナビも終盤に差し掛かりました 最後は志望理由書や自己PR文の書き方を学んでいきます まずはアセスメントを受けて進路に向けた自分自身の興味関心を分析します 本校HP↓https://www.tamasho.okayama …
10/31課題研究:産業と社会(3年生)
今までの授業内容から消費者に届く企業CMを作成中です どちらかというと自分たちが目立ってる?? 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/ 普段の学校の様子は玉島商業高校公式You …
10/31課題研究:SDGs(3年生)
SDGs講座では様々な企画に分かれて活動中です ポップ作成からコースター縫製まで・・・まだまだこれからイベントを開催予定ですのでお楽しみに♪ 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.j …
10/31課題研究:グローバル人材育成(3年生)
グローバル人材育成講座では1年間のまとめとしての論文を作成中です 外部講師からのフィードバックを受けながら進めています 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/ 普段の学校の様子 …
10/30玉ナビ(2年生)
今回の玉ナビは働くこととお金について生涯年収や人生設計に関する費用について考えました 電卓片手に計算する姿は商業高校生ならでは・・・? 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/ …
10/20地域探求発展授業(高校生と学ぶ防災アプリを使っての津波避難体験in玉島西公民館)
7月に実施した避難訓練を「倉敷市市民講座」として広く広報をかけて倉敷市内のさまざまな地域の方々に参加していただき実施しました 関連するHPの記事(Instagram・Facebookにも同様の記事を掲載済みです)現地調査 …
10/9玉ナビ(2年生)
今回の玉ナビは高校コーディネーターの北浦先生のファシリテーションのもとでこの学年が1年生の公共で関わった船穂のスイートピー農家である浅野慎之佑様をお招きして「働くこと」についてフリートークを行いました 浅野慎之佑様につい …
9/29地域探究発展授業(山陽学園大学主催第6回地域マネジメントコンテスト2024に参加しました)
1学期に実施した「防災力向上プロジェクト」をもとに山陽学園大学主催第6回地域マネジメントコンテスト2024に申し込みをしたところ書類審査を通過して最終審査に出場することができました 関連するHPの記事(Instagram …