探究活動
3/28起業家の思考を探れ!(地歴公民科探究チーム)
今年度に時間をかけて企画してきた玉島魅力発信プロジェクトの実現に向けて玉島ツアーの企画が始動しています 関連記事・取材・訪問https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/?p=25548・動画作 …
3/24玉島ツアーの実現へ始動(地域探究発展授業)
今年度に時間をかけて企画してきた玉島魅力発信プロジェクトの実現に向けて玉島ツアーの企画が始動しました 関連記事・取材・訪問https://www.tamasho.okayama-c.ed.jp/?p=25548・動画作成 …
3/17寄島漁港見学へ!(地歴公民科探究チーム)
2年生地理総合で3学期に実施した「クロダイレシピの開発」をさらに深めるべく岡山県農林水産部水産課と連携し寄島漁港にお邪魔し“せり”の様子を見学させていただきました! 関連するHPの記事(Instagram・Faceboo …
3/8高校生トークセッション in Kurashiki(地歴公民科探究チーム)
1学期に実施した「防災力向上プロジェクト」をもとに高校生トークセッション in Kurashikiに参加しました 関連するHPの記事(Instagram・Facebookにも同様の記事を掲載済みです)現地調査https: …
3/2福武教育文化振興財団成果報告会(地歴公民科探究チーム)
今年度助成をいただいている福武教育文化振興財団「高校生・大学生アクション助成」についての成果報告会にベネッセコーポレーション本社にて参加しましたhttps://www.fukutake.or.jp/andf/news/5 …
2/28FMくらしき高校生トークセッション事前収録(地歴公民科探究チーム)
1学期に実施した「防災力向上プロジェクト」をもとにFMくらしきで高校生トークセッションの事前収録に参加しました 昨年度も参加した生徒もおり収録は和気藹々と今後の日程は以下の通りとなりますのでぜひお聞きください! 3/3( …
2/19福武教育文化振興財団事前打ち合わせ(地歴公民科探究チーム)
今年度助成をいただいている福武教育文化振興財団「高校生・大学生アクション助成」についての事前打ち合わせを実施しましたhttps://www.fukutake.or.jp/andf/news/5180/ これまでの取り組み …
2/19最後の玉ナビです②(2年生)
今年度最後の玉ナビは県内外の学校や自治体などでワークショップ形式の人権学習や表現活動の企画・進行を担当しているスミカオリ様をお招きして今までの学びのまとめを実施しました 次に「欲しいもの」と「必要なもの」をグループで協議 …
2/19最後の玉ナビです①(2年生)
今年度最後の玉ナビは県内外の学校や自治体などでワークショップ形式の人権学習や表現活動の企画・進行を担当しているスミカオリ様をお招きして今までの学びのまとめを実施しました まずは2年生全員でバースデーチェーンを実施 ワーク …
2/13クロダイレシピをプレゼン!(2年地理総合)
以前の授業で岡山県水産課の方々から講義を受けた内容を踏まえてクロダイを活用した県庁食堂のメニューを授業で開発しています 各クラスCanvaを活用してグループごとにチラシを作成しプレゼンをしました 実際に調理をしたグループ …