玉商ブログ

未分類

玉商のうた【玉商百景106】創立十周年記念行事…昭和12(1937)年

           〈写真〉創立十周年記念展覧会:昭和12年4月24日~27日            〈写真〉創立十周年記念ポスター展:昭和12年4月24日~27日            〈写真〉創立十周年記念映画会: …

3年生を送る会

今日は、3年生を送る会がありました。3年間の思い出を振り返るビデオ、部活動の後輩や転退任された先生方からのメッセージ、3年団の先生方や1.2年生全員での歌のプレゼントなどで3年生の卒業を祝いました。

玉商のうた【玉商百景105】創立十周年記念式…昭和12(1937)年

            〈写真〉創立十周年記念式:昭和12(1937)年4月24日 本校は大正15年4月9日、玉島阿賀崎(南町)に「玉島町立玉島商業学校」として創立開校しました。昭和4年7月に現校地に移転した後、昭和12 …

マナー講座(2年生)

ビーマックスから講師をお招きし2年生対象に「面接試験の心構え」についてご講義いただきました。身だしなみのチェック、第1印象の大切さや美しい姿勢・あいさつ・おじぎの仕方、面接試験の流れなどを学び、それらについて練習をしてい …

玉商のうた【玉商百景104】『ようちえんがやって来た やあ!やあ!やあ!』

        家庭総合  保育実習  “玉島幼稚園児との交流”の記Ⅱ [生徒の感想]○子どもと同じ目線で話すことの大切さがよく分かった。                                          …

玉商のうた【玉商百景103】『ようちえんにいって来た ドキ!ドキ!ドキ!』

        家庭総合  保育実習  “玉島幼稚園児との交流”の記Ⅰ 玉商では2・3年生で家庭科を学びます。社会に出る直前で家庭科を学ぶことはとても意味があります。進路も決まり、雲の上に乗った観のある3年生には、とても …

玉商のうた【玉商百景102】たこあげ…幼高連携の記

たましまようちえんのげんきなこどもたちが、たましょうのやきゅうじょうで、たこあげをしました。じぶんたちでつくったたこを、やきゅうじょうのそらにおよがせました。たのしかった。〈文責:校長〉撮影1月13日           …

玉商のうた【玉商百景101】“玉翔”部活動合同トレーニング

玉商の精鋭140余名が、成人の日の午前中、玉商昭和55年度卒業の全日本女子硬式野球チーム監督大倉孝一さん指導のもと、第2グラウンド(野球場)で部活動合同トレーニングを行いました。トレーニングの趣旨は、①互いに学びあい高め …

玉商のうた【玉商百景100】玉島だるま…玉島の伝統産業

明けましておめでとうございます。玉商百景第100号をお届けします。       〈写真〉人気の干支だるま。現在、玉商の受付で年賀の挨拶中です。 福だるま干支の兎が首を振り  玉                       …

玉商のうた【玉商百景99】正月の菜の花

       ※クリックで拡大してご覧ください。学校とグランドがよくわかります                                                                        …

« 1 66 67 68 86 »
PAGETOP
Copyright © 岡山県立玉島商業高等学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.