玉商ブログ

  • HOME »
  • 玉商ブログ

表彰式と卒業式予行

今日は3年生が登校し、全校生徒で皆勤賞や全商検定各種1級合格など3年間の活動に対しての表彰式と卒業式の予行を実施しました。ピンと背筋を伸ばしている3年生の姿が印象的でした。いよいよ明日が卒業式です。   

3年生を送る会

2月20日(水)3年生を送る会が行われました。生徒会が作成した行事の様子や各部の後輩からのメッセージ、転勤された先生からのメッセージなどをまとめたビデオの上映、3年団の先生からの歌のプレゼント、和太鼓部と吹奏楽部の演奏、 …

大学を知る ~高大連携事業~

2月15日(金)に2年生が、くらしき作陽大学へ行きました。大学の雰囲気に触れることにより、進路意識や学習意欲を向上することを目的としています。今回は、6つの班に分かれて実際の大学の講義を受け、学食で昼食を取り、施設見学、 …

ビジネスを知る ~地域連携事業~

    2月15日(金)5・6時間目1年生に対して、地域の職業人を招き講義をしていただく「ビジネスを知る」が行われました。この事業は、これからの進路について考えるため職業を知ること、勤労観・職業観を養うことを目的としてい …

2学期終業式

12月21日(金)は、大掃除、部活動や校内計算競技会の表彰伝達のあと、2学期の終業式が行われました。また、生徒会役員の交代式もありました。              

全国大会出場 英語スピーチコンテスト 壮行式

10月27日(土)に実施された第29回全商英語スピーチコンテスト岡山県予選会において、レシテーションの部で優勝した3年中村真由さん(玉島西中出身)が、1月13日(日)に全商会館で行われる全国大会に出場するため、壮行式が行 …

プランターに花植えしました

7日(金)PTA地区委員の方9名と生徒11名(生徒会・1年生整美委員)でプランターの花植えが行われました。3月の卒業式、4月の入学式にお祝いの気持ちを伝えたいと5年前から始まった取り組みです。みんなで協力して、パンジー・ …

一握りのお米を贈ろう!

東日本大震災地へ「一握りのお米を贈ろう!」という活動を知り、生徒会の呼びかけでお米を集めることにしました。12月4日(火)朝8時より、玄関前に生徒会執行部が集まり、登校してきた生徒からお米を受け取りました。    

防災訓練

11月28日(水)6時間目に防災訓練を行いました。玉島消防署から消防士の方に来ていただき、全員で体育館に避難し、東日本大震災での救助の経験のお話を伺い、防災班の活動の確認を行いました。        

保健委員からの呼びかけ

寒い季節になりました。欠席者がちらほらいますが、理由は「風邪気味で・・・。」「熱が出て。」などです。秋頃から、保健委員が生徒昇降口に健康に過ごせるよう呼びかけるためのポスターを作成して張り出してくれています。  

« 1 176 177 178 210 »
PAGETOP
Copyright © 岡山県立玉島商業高等学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.