玉商のうた【玉商百景56】玉島歴史民族海洋資料館と先輩
2010年10月1日 未分類
倉敷市立玉島歴史民族海洋資料館(写真左)は、本校第2グラウンド(野球場)の右中間方向に隣接している。23年度中には、新しい市民交流センター(玉島公民館跡地)への移転が決まっており少し寂しい気がする。写真右でハゼツボを持っ …
玉商のうた【玉商百景55】ハゼツボ(鯊壺)とタコツボ(蛸壺)
2010年10月1日 未分類
ハゼツボをどうしても見たくなって倉敷市立玉島歴史民族海洋資料館を訪ねました。2階の歴史民族資料室にタコツボ(右側)と並んで陳列してありました。資料館のお話では、水島沖の竹竿をさせば届くような浅い海によく仕掛けたそうです。 …
玉商のうた【玉商百景52】高芸連 郷土芸能部門発表会
2010年9月27日 未分類
上段左より◆勝間田高校◆岡山学芸館高校◆高梁城南高校◆みどり保育園 下段左より◆応神太鼓保存会・童◆玉島商高◆岡山龍谷高校◆ …
玉商のうた【玉商百景51】花蘇鉄(ソテツ)と鳩(ハト)の抱卵
2010年9月25日 未分類
蘇鉄の花(写真右上)の下方(写真中央下)に、鳩が巣を作って、雄雌交代で卵を抱いています。職員室から鳩とにらめっこができる距離です。2年前、同じシチュエーションで鳩の子が巣立って行きました。《鳩の子の黒きくちばし花蘇鉄》と …
玉商のうた【玉商百景50】体育祭⑥…応援合戦
2010年9月23日 未分類
学生の頃、本気で応援団に入ろうと思ったことがある。顎関節症で断念した。あごが開けば今頃…と何度思ったことか。応援は、される方より、する方が絶対に楽しい。甲子園球場を見ればわかる。阪神甲子園球場は、ヤンキースタジアムやサン …
玉商のうた【玉商百景49】体育祭⑤…障害物競走
2010年9月23日 未分類
玉商の障害物リレーは【前半】①ネットゾーン(くぐり抜け)→②あめゾーン(探して食べる)→③風船ゾーン(お尻でつぶす)→【後半】④ハードルゾーン(くぐる)→⑤麻袋ゾーン(袋に入り両足ジャンプ)→⑥バットゾーン(バットを立て …
玉商のうた【玉商百景48】体育祭④…玉入れⅡ(生徒、保護者・教員)
2010年9月23日 未分類
写真が小さくて恐縮だが、生徒の玉入れを見てお気づきだと思うが、ひざを曲げている生徒がほとんどいない。PTAや保育園児と比べると一層はっきりする。ラジオ体操の時、我々の年代がひざを曲げるところ、かかとを上げるところで、生徒 …
玉商のうた【玉商百景47】体育祭③…たまいれ(たましまようちえんのみなさん):「人のやさしく」
2010年9月23日 未分類
毎年、玉島幼稚園児が体育祭に遊びに来てくれる。これが、玉商体育祭の自慢であり誇りである。これがあるから、玉商の体育祭だと本気で思う。ほんとうは、遊んでもらっているのは、生徒であり、教職員であり、来場者である。「みなさん、 …