玉商ブログ

  • HOME »
  • 玉商ブログ

玉商のうた【玉商百景31】セキレイ(鶺鴒)…神の師

眼下部が白いことから、ハクセキレイと思われます。水辺の鳥で、北に住む鳥ですが、繁殖地を南に拡大しています。環境適応能力が非常に高く、「そんな所にきれいな鳥が」と思われるようなどぶ川でも平気で餌を探しています。足を交互に出 …

玉商のうた【玉商百景30】渡河トントン…三本松樋門

三本松樋門は、昭和59年に道口川に築かれた水道橋で、倉敷の酒津で取水された高梁川西岸用水を唐船(とうせん、写真右方向直線約2.5㎞)まで導きます。樋門の上を通る自転車は、国道2号線高架道路上から見るとまるで川面を渡るかの …

玉商のうた【玉商百景29】交通公園(玉島中央公園)…少年健在

「交通公園」は通称で、正式名称は玉島中央公園というそうです。でも、みんな「交通公園」と呼んでいます。野球場(第二グラウンド)と玉島幼稚園の間にあり、春は玉商野球部新入生のトレーニング場となります。上級生とは別メニューで体 …

玉商のうた【玉商百景28】祝 玉島児童館落成

                              昭和45年、玉商野球場(第二グラウンド)のセンター方向に建てられた玉島児童館が、6月26日、バックネット後方の玉島幼稚園前に新築移転しました。伊東香織倉敷市長出 …

玉商のうた【玉商百景27】玉商野球部…商人若々しく雑草がかたまり咲いた(一碧楼)

第二グラウンドの水はけは素晴らしい。昨夜来の雨でも水たまりはできていない。しかし練習試合は中止。バッティング練習に切り替わった。投手も長靴。打者も長靴。守備も長靴である。闘将・島岡監督の「グランドには神様がいる」は有名で …

玉商のうた【玉商百景26】文書デザイン…【南ア灯台】は日本を照らす:アニメーションGIFの作成

文書デザインの公開授業(3年)を見学しました。「Webページ上でのアクセサリーとなるアニメーションGIFを作成し、その動きを見ることにより効果的な使用方法について考える」という授業でした。具体的には、灯台が光を発するアニ …

玉商のうた【玉商百景25】朝の勉強会 since 2009

玉商の風物詩となった2年団の「朝の勉強会」です。入学当初、学年主任の呼びかけで始まりました。数人からのスタートでしたが、今では多くの生徒が参加しています。特に、検定前は教室が埋まり、他教室も使用する状況です。すがすがしい …

玉商のうた【玉商百景24】「とっとう鳥」とセロ弾きのゴーシュ

家庭総合の授業で「セロ弾きのゴーシュ」に遭遇。順番で「読み聞かせ」の練習をしているようです。宮沢賢治は、何度も何度も読むべき物語や詩をたくさん残しました。「セロ弾きのゴーシュ」には色々な生き物が出てきます。三毛猫、かっこ …

玉商のうた【玉商百景23】福沢諭吉とスーパー実践くん

福沢諭吉が深く関わった商法講習所が、銀座尾張町で商業教育を始めたのは、明治8年のことでした。福沢先生は当初から、教室内に「バンク帳場」や郵便局、銀行仲買、物品仲買などを設けた『模擬商業実践』を導入しました。時が移り、人は …

玉商のうた【玉商百景22】南アフリカ原産謎のボーナス花

W杯南アフリカ大会の日本vsオランダ戦の余韻さめやらぬ日曜日、玉商では珠算・電卓実務検定試験が行われました。ところで、数日前から校内に気になる植物がありました。多肉質で細長い葉を持つ観葉植物らしき物から、1メートル以上茎 …

« 1 194 195 196 210 »
PAGETOP
Copyright © 岡山県立玉島商業高等学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.