玉商のうた【玉商百景72】良寛への道④…五合庵
2010年10月29日 未分類
◆玉島商高は11月12日、玉島文化センターで人権教育の研究発表会を開催します。研究の中枢として実施した「良寛研究」にちなみ、良寛さんゆかりの地を紹介します。〈文責:校長〉撮影2008.5.5
玉商のうた【玉商百景67】稲刈と秋の空
2010年10月15日 未分類
文化祭の二日後、玉商に最も近い田んぼで稲刈りが行われていた。小さな田んぼだが、大きなコンバインが入っていた。空は、完全に秋に替わった。やっと、赤トンボが飛び出した。長い長い暑い夏が行き、紅葉の便りが聞かれる季節にやっとな …
玉商のうた【玉商百景66】文化祭⑤F祭終わり秋祭始まる…千歳楽(せんざいらく)
2010年10月12日 未分類
F祭が終わり、生徒が下校する頃、玉島(羽黒神社)の秋祭りが始まっていた。秋葉町、丸山町、仲買町、幸町、南町の五町から成る「五楽会」の千歳楽が、校門前を通り過ぎていった。地域に戻った生徒達が、各町の千歳楽の担ぎ手として活躍 …
玉商のうた【玉商百景65】文化祭④…玉商グランドホテル
2010年10月12日 未分類
「グランドホテル方式」という言葉がある。映画の一手法で、同じ時間・同じ場所に集う人物の行動などを、同時進行的に描く手法である。映画『グランド・ホテル』からきている。文化祭で賑わう校舎の写真を見て、感覚的にこの言葉が浮かん …