玉商ブログ

授業

7/11性教育講演会

毎年実施している性教育講演会ですが今回は「生きテクサポート/Life is」の東海林みゆき様をお招きして講演いただきました 生徒には事前に初期の受精卵の実寸代を紙に書いたものを配っており生徒は目を凝らして見ていました 生 …

7/9デジタルシティズンシップ研修(夏季1回目)

夏季特別時間割では3回のデジタルシティズンシップ研修を実施します 1回目の今日は「かしこく使えるようになる」ということで「「はぁ」って言うゲーム」を行いながら情報の扱い方について具体的に考えました デジタル社会となり身近 …

7/8LHR(F祭LHR)

この夏季特別時間割中にもF祭に向けたLHRが3回計画されています いよいよ計画も詰めの段階です 夏休みにかけて本格的な準備をするために何を決めておけばよいでしょう? 本校HP↓https://www.tamasho.ok …

7/7地域探求発展授業(高校生と学ぶ防災アプリを使っての津波避難体験in玉島西公民館)

玉島西公民館とコラボレーションして企画した津波避難体験を実施しました 参加者の方にまずは南海トラフ地震についての講義を実施しその後2コースに分かれて避難していきます その際に防災アプリを活用して実際に津波が時間とともにど …

7/8朝読始まりました!

夏季と冬季の特別時間割では始業から15分間の朝読書が実施されます デジタルネイティブ世代(?)ですが読書から得られる知識もとっても大切です クーラーの効いた涼しい教室で黙々と本に向き合います 本校HP↓https://w …

7/4地域探求発展授業(防災アプリを活用した地域での避難訓練)

今年度最初のプロジェクトは防災アプリを活用した地域での避難訓練の実施です 玉島西公民館とコラボレーションをして地域の防災力を高めようと探究チームが主体となって企画しました この日は直前に迫ってきたリハーサル実施の打ち合わ …

7/2~1学期期末考査

休校の影響で1日短縮日程となりました 1学期最後の考査です!満足できる取り組みをしてスッキリした気持ちで夏休みを迎えられるようにしたいですね♪ 本校HP↓https://www.tamasho.okayama-c.ed. …

6/27課題研究高大連携特別授業(3年生)

課題研究グローバル人材育成講座の受講生18名が中国学園大学に伺って国際教養学部の講義を受けました 講義の内容は大学生による学部紹介・アメリカ人教員のチンデミ先生による異文化理解でした 生徒達は大学生の説明に自身が学生にな …

6/20課題研究(3年生)

3年課題研究(SDGs班)では北前船にかかわる取り組みと廃業してしまった銭湯の復活に向けた取り組みの2つのプロジェクトを進めています 今回は廃業してしまった銭湯「みなと湯」について営業していた当時を知る方2人にインタビュ …

6/261学期クラスを振り返る!(2年生)

今年度も継続している室長主体の学年集会ですがその際に発表する1学期のクラスの反省を各クラスで実施しました 集団としての在り方を意識することも学校ならではのこと クラスによってはCanvaを利用してオンラインホワイトボード …

« 1 14 15 16 34 »
PAGETOP
Copyright © 岡山県立玉島商業高等学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.