玉商のうた【玉商百景106】創立十周年記念行事…昭和12(1937)年
2011年2月16日 未分類
〈写真〉創立十周年記念展覧会:昭和12年4月24日~27日 〈写真〉創立十周年記念ポスター展:昭和12年4月24日~27日 〈写真〉創立十周年記念映画会: …
玉商のうた【玉商百景105】創立十周年記念式…昭和12(1937)年
2011年2月16日 未分類
〈写真〉創立十周年記念式:昭和12(1937)年4月24日 本校は大正15年4月9日、玉島阿賀崎(南町)に「玉島町立玉島商業学校」として創立開校しました。昭和4年7月に現校地に移転した後、昭和12 …
マナー講座(2年生)
2011年2月2日 未分類
ビーマックスから講師をお招きし2年生対象に「面接試験の心構え」についてご講義いただきました。身だしなみのチェック、第1印象の大切さや美しい姿勢・あいさつ・おじぎの仕方、面接試験の流れなどを学び、それらについて練習をしてい …
玉商のうた【玉商百景104】『ようちえんがやって来た やあ!やあ!やあ!』
2011年1月21日 未分類
家庭総合 保育実習 “玉島幼稚園児との交流”の記Ⅱ [生徒の感想]○子どもと同じ目線で話すことの大切さがよく分かった。 …
玉商のうた【玉商百景103】『ようちえんにいって来た ドキ!ドキ!ドキ!』
2011年1月21日 未分類
家庭総合 保育実習 “玉島幼稚園児との交流”の記Ⅰ 玉商では2・3年生で家庭科を学びます。社会に出る直前で家庭科を学ぶことはとても意味があります。進路も決まり、雲の上に乗った観のある3年生には、とても …
玉商のうた【玉商百景102】たこあげ…幼高連携の記
2011年1月13日 未分類
たましまようちえんのげんきなこどもたちが、たましょうのやきゅうじょうで、たこあげをしました。じぶんたちでつくったたこを、やきゅうじょうのそらにおよがせました。たのしかった。〈文責:校長〉撮影1月13日 …