玉商ブログ

  • HOME »
  • 玉商ブログ

玉商のうた【玉商百景106】創立十周年記念行事…昭和12(1937)年

           〈写真〉創立十周年記念展覧会:昭和12年4月24日~27日            〈写真〉創立十周年記念ポスター展:昭和12年4月24日~27日            〈写真〉創立十周年記念映画会: …

3年生を送る会

今日は、3年生を送る会がありました。3年間の思い出を振り返るビデオ、部活動の後輩や転退任された先生方からのメッセージ、3年団の先生方や1.2年生全員での歌のプレゼントなどで3年生の卒業を祝いました。

玉商のうた【玉商百景105】創立十周年記念式…昭和12(1937)年

            〈写真〉創立十周年記念式:昭和12(1937)年4月24日 本校は大正15年4月9日、玉島阿賀崎(南町)に「玉島町立玉島商業学校」として創立開校しました。昭和4年7月に現校地に移転した後、昭和12 …

冬季球技大会

今日は、1年生と2年生で球技大会行いました。男子はサッカー、女子はミニサッカーと卓球でした。どのクラスも優勝目指して一生懸命プレーをしていました。   総合優勝・・・2年C組  準優勝・・・2年A組        サッカ …

マナー講座(2年生)

ビーマックスから講師をお招きし2年生対象に「面接試験の心構え」についてご講義いただきました。身だしなみのチェック、第1印象の大切さや美しい姿勢・あいさつ・おじぎの仕方、面接試験の流れなどを学び、それらについて練習をしてい …

玉商のうた【玉商百景104】『ようちえんがやって来た やあ!やあ!やあ!』

        家庭総合  保育実習  “玉島幼稚園児との交流”の記Ⅱ [生徒の感想]○子どもと同じ目線で話すことの大切さがよく分かった。                                          …

玉商のうた【玉商百景103】『ようちえんにいって来た ドキ!ドキ!ドキ!』

        家庭総合  保育実習  “玉島幼稚園児との交流”の記Ⅰ 玉商では2・3年生で家庭科を学びます。社会に出る直前で家庭科を学ぶことはとても意味があります。進路も決まり、雲の上に乗った観のある3年生には、とても …

玉商のうた【玉商百景102】たこあげ…幼高連携の記

たましまようちえんのげんきなこどもたちが、たましょうのやきゅうじょうで、たこあげをしました。じぶんたちでつくったたこを、やきゅうじょうのそらにおよがせました。たのしかった。〈文責:校長〉撮影1月13日           …

中国大会第3位

昨年の12月25、26日に倉吉市立倉吉体育文化会館で中国高等学校囲碁選手権大会があり、女子個人で出場した本校の1年生の生徒が第3位となりました。来年度は、優勝目指して頑張ってほしいと思います。

3学期スタート

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 3学期がスタートしました。今日は、大掃除、表彰式、始業式、服装頭髪指導を行いました。3年生は卒業、1、2年生は検定合格・進級目指して頑張って欲しいと思います。

« 1 185 186 187 210 »
PAGETOP
Copyright © 岡山県立玉島商業高等学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.