玉商ブログ

  • HOME »
  • 玉商ブログ

玉商のうた【玉商百景36】第4の審判員…活躍する教員シリーズ①

南アフリカW杯決勝で、日本の西村氏が副審控えの相楽氏とともに第4の審判員を務めたことは記憶に新しい。第4の審判員は、緊急時には代行を務めるが、選手交代時にボードを掲げたりロスタイム(アディッショナルタイム)の時間をボード …

玉商のうた【玉商百景35】ドラム缶の浮橋…産業遺産①

中塚一碧楼の句集を借りるべく玉島図書館に行くと休館日だった。前にもあった様な状況を払拭すべく撮ったのが、この“ドラム缶の浮橋”です。偶然とはいえ、ここに『溜川周辺産業遺産シリーズ』を核とするた玉商周辺編を開始することを“ …

玉商のうた【玉商百景34】瀬戸の海濤(かいとう)…応援歌

『瀬戸の海濤 花咲くところ 海のかおりに校旗はなびく いざや立て若人母校の名誉 きょうこそ守らん輝く誇り 玉島 玉島 玉島商高』(山本雅一・作詞)。“瀬戸の海濤”とは「瀬戸の大波、うねり」という意味です。夏の高校野球岡山 …

めざせ甲子園!!

第92回全国高等学校野球選手権岡山大会が始まりました。1回戦2回戦と勝ち進んでいます。甲子園めざしてがんばってください。

玉商のうた【玉商百景33】滑莧(すべりひゆ)、花滑莧(はなすべりひゆ)・ポーチュラカ

スベリヒユのは畑作の害草で葉は肉質、夏期に黄・白・赤色の小さな花を咲かせる。これを花卉園芸用に改良した品種がハナスベリヒユで「ポーチュラカ」の名で親しまれる(ウィキペディアより)。夕べに花を閉じ、朝、日が高くなると花を開 …

1学期終業式

 今日で1学期も終了です。終業式・表彰伝達式・走行式・F祭ブロック別結団式と行事も盛りだくさんでした。明日から長い夏休みになります。日ごろできないことに取り組んで有意義に過ごして欲しいと思います。

今週の行事

今週は、性教育講演会・進路ガイダンス・円通寺座禅・国際貢献大学講演会など多くの行事がありました。講演会で聞いた内容や活動を通して感じたことを今後の生活に役立てて欲しいと思います。

玉商のうた【玉商百景32】梅雨出水(つゆでみず)…三本松樋門沈水

【玉商百景30】で紹介した三本松樋門が水没しました。停滞する梅雨前線の影響で、局地的大雨が玉島にも何度か襲来しました。里見川・道口川の増水も、近代的治水のおかげで周囲への影響はありません。昼過ぎに水没していた樋門も、夕方 …

玉商のうた【玉商百景31】セキレイ(鶺鴒)…神の師

眼下部が白いことから、ハクセキレイと思われます。水辺の鳥で、北に住む鳥ですが、繁殖地を南に拡大しています。環境適応能力が非常に高く、「そんな所にきれいな鳥が」と思われるようなどぶ川でも平気で餌を探しています。足を交互に出 …

玉商のうた【玉商百景30】渡河トントン…三本松樋門

三本松樋門は、昭和59年に道口川に築かれた水道橋で、倉敷の酒津で取水された高梁川西岸用水を唐船(とうせん、写真右方向直線約2.5㎞)まで導きます。樋門の上を通る自転車は、国道2号線高架道路上から見るとまるで川面を渡るかの …

« 1 209 210 211 226 »
PAGETOP
Copyright © 岡山県立玉島商業高等学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.