玉商ブログ

未分類

玉商のうた【玉商百景42】皇帝ダリアとエチオピア饅頭

    高知市の坂本竜馬記念館から、安芸市の岩崎弥太郎生家に廻った折、「エチオピアまんじゅう」なる看板を目にしたので、立ち寄り購入した。普通の黒糖まんじゅうである。なぜエチオピアか?「1935年、侵略してきたイタリア軍に …

玉商のうた【玉商百景41】猛暑&旱(ひでり)から草木を守る

観測史上始まって以来の猛暑で、校内の草木が悲鳴をあげている。水やりが追いつかない状況に、スプリンクラーや穴あきホースの登場となった。何とか回復して欲しい。〈文責:校長〉                           …

玉商のうた【玉商百景40】昭和30年夏甲子園…群馬県立桐生(きりゅう)高等学校

《甲子園初出場-野球部》  昭和30年8月、野球部が念願の甲子園初出場を果たした。好投手大島を擁した玉島高校野球部は夏の大会東中国予選で宿敵倉工を5-0で破って甲子園行きの切符を手にした。甲子園大会第二日桐生高(北関東) …

玉商のうた【玉商百景39】玉商独立の記…第8代校長大岩徳二先生第三歌集を読む

玉島図書館で大岩徳二先生の歌集を“発見”。一読、身の引き締まる思いを感じ、ここに抜粋して紹介させていただきます。  大岩徳二第三歌集「春を呼ぶ」より                                     …

玉商のうた【玉商百景38】一碧楼句碑を訪ねて(秋田県仙北市・東林寺)

とっとう鳥とっとうとなく青くて低いやま青くて高いやま  一碧楼                                                                         「とっとうど …

玉商のうた【玉商百景37】ハマユウ…祝全国総文祭宮崎大会開幕

「全国高等学校総合文化祭(総文祭)が1日、宮崎県内の各会場で開幕」という記事を読み本当によかったと思う。2万人の高校生が集う“文化部のインターハイ”は、目立たないけれど熱気は本家に負けない。その宮崎県の県花が、南海の浜地 …

ITパスポート合格!!

4月18日に行われた情報処理技術者試験のITパスポートに3年生が2名合格しました。次は、基本情報合格に向けて頑張って欲しいと思います。

玉商のうた【玉商百景36】第4の審判員…活躍する教員シリーズ①

南アフリカW杯決勝で、日本の西村氏が副審控えの相楽氏とともに第4の審判員を務めたことは記憶に新しい。第4の審判員は、緊急時には代行を務めるが、選手交代時にボードを掲げたりロスタイム(アディッショナルタイム)の時間をボード …

玉商のうた【玉商百景35】ドラム缶の浮橋…産業遺産①

中塚一碧楼の句集を借りるべく玉島図書館に行くと休館日だった。前にもあった様な状況を払拭すべく撮ったのが、この“ドラム缶の浮橋”です。偶然とはいえ、ここに『溜川周辺産業遺産シリーズ』を核とするた玉商周辺編を開始することを“ …

玉商のうた【玉商百景34】瀬戸の海濤(かいとう)…応援歌

『瀬戸の海濤 花咲くところ 海のかおりに校旗はなびく いざや立て若人母校の名誉 きょうこそ守らん輝く誇り 玉島 玉島 玉島商高』(山本雅一・作詞)。“瀬戸の海濤”とは「瀬戸の大波、うねり」という意味です。夏の高校野球岡山 …

« 1 73 74 75 86 »
PAGETOP
Copyright © 岡山県立玉島商業高等学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.