授業・学校風景
6/8球技大会(ソフトバレーボール)
雨が心配されましたが生徒の思いが通じたのか(?)なんとか天候が持ち堪えてくれました まずは体育館で開催されたソフトバレーボール 全校揃っての行事は今回が初めて 学年を超えて盛り上がっている姿が印象的でした 生徒主体での開 …
6/7卒業生の声を聞く会
5人の先輩方(令和2年度卒業)をお招きして就職・進学に関する体験談や現在の様子をお話ししていただきました コロナ禍真っ只中で卒業された5人・・・ 制限されたことが多かったからこそ高校生ならではの頑張りたいこと取り組みたい …
6/8ICTの活用は部活動でも(陸上競技部)
県高校総体が終わり新チームがスタートしている部活動もあります 陸上競技部ではGoogleJamboardを活用して新チームの目標設定を行いました 「良い点」「どちらとも言えない点」「悪い点」をブレーンストーミングを行い洗 …
6/7朝練習頑張っています(サッカー部)
サッカー部でも有志による朝練習が始まりました 生徒から自発的に申し出た取り組みだそうです 自分で決めたことだからこそ成長できる!朝のグラウンドが盛り上がってきました 普段の学校の様子は玉島商業高校公式YouTubeチャン …
6/6教育実習が始まりました
昨日から2週間の日程で教育実習が始まっています 今年度は1名のみの参加ですが早速担当のHRで自己紹介をしていました 生徒のみなさんも先輩からたくさんのことを吸収しましょう 教育実習生の様子はこれからも紹介していきます♪ …
5/31弁論大会クラス予選
玉島商業高校伝統行事・弁論大会のクラス予選が開催されました 各クラスで実施方法が決められます あるクラスはグループで代表を決定し代表がクラス全体へ発表しました それぞれ違った視点から自分たちの意見・考えを主張しました ク …
5/24キャリア・パスポート(1年生)
2023年5月31日 授業・学校風景
玉島商業高校では定期的に時間を取ってキャリア・パスポートをしっかりと記入させています 加えて探究的な学び支援補助金2023 を活用してオンライン上で個人の非認知能力を測定するサービスである「EdvPath」を導入していま …
5/24合同避難訓練(4時間目LHR:振り返り)
2・3時間目の避難訓練を自分自身で振り返った後に今後どのような対策が必要かを考えました グループになりGoodNoteやGoogleSlideに共同編集してまとめクラス全体に共有しました 学校の施設に対して提言したり地域 …
5/24合同避難訓練(2・3時間目避難訓練)
2・3時間目は1時間目に学んだ知識を活かして実際に避難の訓練を行いました 1・2年生はまずはグラウンドに避難・・・ しかし南海トラフ地震を想定した訓練であるため津波が発生したと仮定して3階へ再避難 その頃3年生はというと …
5/24合同避難訓練(1時間目LHR:事前学習)
昨年度から実施されている玉島幼稚園との合同避難訓練が今年も実施されました 午前中の4時間をかけて事前学習→避難訓練→振り返りとサイクルを作り訓練で終わらせない取り組みとなっています 本校は海からの距離が近い一方で高い建物 …